第44回
| 概要 | プログラム | ポスターセッション | CPD登録について |
開催趣旨
資源・環境制約への対応を念頭に置き、循環型社会の構築に向けて、持続可能な形で資源を最大限活用するサーキュラーエコノミー(循環経済)への移行が世界的な潮流となっています。本シンポジウムでは、経済安全保障、物質(資源)循環、非金属鉱物、省エネルギー等をキーワードとした当該分野における研究開発の方向性について触れるとともに、招待講演を交え、非金属資源の持続的な利用、CO2吸収のための苦鉄質岩の利用、希土類元素に富む石炭の形成機構やその特徴解明に関して、当部門の取り組みを紹介します。
開催概要
告知チラシ(PDF:3.3MB)
タイトル | 第44回 地質調査総合センターシンポジウム 資源・環境制約時代における地圏資源の循環利用に向けた取り組み -社会を支える新たな研究開発の推進- |
---|---|
日時 | 2025年11月28日(金)13:30~17:30【受付開始:13:00】 |
プログラム | 講演プログラムはこちら |
会場 | 秋葉原ダイビル・コンベンションホール(東京都千代田区外神田1-18-13 秋葉原ダイビル2F)→アクセス JR秋葉原駅 電気街口 徒歩1分 |
定員 | 150名(事前登録制) |
参加費 | 無料 |
参加申込 (ウェブ配信はございません) |
|
申込締切日 | 2025年11月21日(金) ご不明な点は事務局(M-gsj-symposium44-ml (at) aist.go.jp)までお問合せ下さい。 ※(at) 部分を @ に置き換えてご送信下さい。 |
CPD単位 | ジオ・スクーリングネット:CPD(3.5単位)の取得が出来ます。 単位取得希望の方は、申込時にCPDの項目にチェックを入れてください。→CPDについての説明はこちら |
主催 | (国研)産業技術総合研究所 地質調査総合センター |
共催 | 産業技術連携推進会議 環境・エネルギー部会 地圏環境分科会 産業技術連携推進会議 知的基盤部会 地質分科会 |
連絡先
第44回GSJシンポジウム事務局
〒305-8567 つくば市東1-1-1 中央事業所7群
Eメール:M-gsj-symposium44-ml (at) aist.go.jp ※(at) 部分を @ に置き換えて下さい。