火山研究情報
目次
最近のお知らせ
- 桜島の2025年噴火火山灰の特徴と1984年以降の軽石状粒子の化学組成変遷(PDF, 2MB) 火山調査委員会(2025年10月10日掲載)
- 霧島硫黄山における3次元比抵抗構造の変化(PDF, 1.8MB) 火山調査委員会:九州大学・産業技術総合研究所(2025年10月10日掲載)
- 2025年7月4-5日新燃岳での火山ガス観測結果(PDF, 1.3MB) 火山調査委員会:産業技術総合研究所・名古屋大学(2025年10月10日掲載)
- 霧島山新燃岳2025年噴火の火山灰の特徴と化学組成(PDF, 3.3MB) 火山調査委員会(2025年10月10日掲載)
- 新燃岳2025年噴火の火孔位置変化とイベントの様子(PDF, 1.2MB) 火山調査委員会(2025年10月10日掲載)
- 新燃岳でのドローンによるアルカリフィルタ観測(PDF, 402KB)機動的な調査観測・解析グループ:産業技術総合研究所・京都大学・東京科学大学・九州大学・東京大学理学系研究科・東京大学地震研究所・防災科学技術研究所(2025年10月1日掲載)
- ドローン調査(9月14日)による霧島硫黄山の火山ガス測定(PDF, 379KB)機動的な調査観測・解析グループ:東京大学理学系研究科・京都大学理学研究科・東京科学大学・九州大学工学研究院・産業技術総合研究所・東京大学地震研究所・防災科学技術研究所(2025年9月30日掲載)
- ドローン調査(9月14日)による新燃岳(霧島山)の活動状況 速報(PDF, 1.4MB)機動的な調査観測・解析グループ:防災科学技術研究所・京都大学・東京科学大学・東京大学・九州大学・産業技術総合研究所(2025年9月30日掲載)
- ドローン調査(9月14日)による硫黄山(霧島山)の活動状況 速報(PDF, 868KB)機動的な調査観測・解析グループ:防災科学技術研究所・京都大学・東京科学大学・東京大学・九州大学・産業技術総合研究所(2025年9月30日掲載)
- 新燃岳2025年9月3日噴火の火山灰構成粒子の特徴(PDF, 1.6MB)(2025年9月22日掲載)
火山ごとの噴火情報
霧島山新燃岳
2025年の噴火情報 https://www.gsj.jp/hazards/volcano/kirishima/2025/
2018年の噴火情報 https://www.gsj.jp/hazards/volcano/kirishima/2018/
2017年の噴火情報 https://www.gsj.jp/hazards/volcano/kirishima/2017/
2011年の噴火情報 https://www.gsj.jp/hazards/volcano/kirishima/2011/
2008年の噴火情報 https://www.gsj.jp/hazards/volcano/kirishima/2008/
鳥島近海の漂流軽石の情報
2023年10月に採取された鳥島近海の漂流軽石の特徴 https://www.gsj.jp/hazards/volcano/torishima/
トンガ,フンガ火山
2022年 衛星画像での状況確認 https://www.gsj.jp/hazards/volcano/tonga2022/
福徳岡ノ場火山
2021年の噴火と漂流軽石災害情報 https://www.gsj.jp/hazards/volcano/fukutokuokanoba/2021/
阿蘇火山中岳
2021年の噴火情報 https://www.gsj.jp/hazards/volcano/aso/2021/index.html
2016年の噴火情報 https://www.gsj.jp/hazards/volcano/aso/2016/index.html
2014年の噴火情報 https://www.gsj.jp/hazards/volcano/aso/2014/index.html
浅間火山
2019年の噴火情報 https://www.gsj.jp/hazards/volcano/asama/2019/
2009年の噴火情報 https://www.gsj.jp/hazards/volcano/asama/2009/
2004年の噴火情報 https://www.gsj.jp/hazards/volcano/asama/2004/
草津白根火山
2018年の噴火に関する情報 https://www.gsj.jp/hazards/volcano/kusatsu-shirane/
西之島火山
2016年の調査報告 https://www.gsj.jp/hazards/volcano/nishinoshima/2016/
2013年の噴火情報 https://www.gsj.jp/hazards/volcano/nishinoshima/2013/
箱根火山
2015年の噴火に関する情報 https://www.gsj.jp/hazards/volcano/hakone2015/
口永良部島火山
2015年の噴火に関する情報 https://www.gsj.jp/hazards/volcano/kuchinoerabujima/2015/
2014年の噴火に関する情報 https://www.gsj.jp/hazards/volcano/kuchinoerabujima/2014/
山頂部の地盤変動観測情報 https://www.gsj.jp/hazards/volcano/kuchinoerabujima/gpsweb/
御嶽火山
2014年の噴火に関する情報 https://www.gsj.jp/hazards/volcano/ontake2014/
諏訪之瀬島火山
2013年の噴火情報 https://www.gsj.jp/hazards/volcano/suwanose2013/
伊豆大島火山
伊豆大島火山の自然電位・地中温度観測情報 https://www.gsj.jp/hazards/volcano/spweb/index.html
千島列島サリチェフ火山
2009年の噴火情報 https://www.gsj.jp/hazards/volcano/sarychev2009/
雌阿寒岳
2006年の火山情報 https://www.gsj.jp/hazards/volcano/meakan2006/
三宅島
2000年の火山情報 https://www.gsj.jp/hazards/volcano/miyake2000/
雲仙火山
科学掘削情報 https://www.gsj.jp/kazan/unzen/
関連情報
GSJ (AIST) 発行の火山関係刊行物
- 活火山関係出版物・データベース案内
- 火山地質図 (リンク先は地質調査総合センターのページ)
火山地質図シリーズ以外にも、火山に関連する各種の地質図があります。
詳しくは 地質調査総合センター 地質図カタログ のページをご覧下さい。 - 火山解説本 「火山 -噴火に挑む-」[産総研シリーズ 第6巻]
- 火山の絵葉書 (全4種) (リンク先は地質標本館のページ)
- 特集「火山噴火と恵み」 ~ 産総研広報誌 “AIST Today” 2004年12月号
産総研における火山研究について、”AIST Today” で特集記事が組まれました。(産総研公式ページ)
日本の火山データベース / データベース案内
「火山地質図データベース」などが見られます。
- 活火山データベース
- 第四紀火山岩体・貫入岩体データベース
- 日本の火山(旧「日本の第四紀火山」と「活火山データベース」を統合)
- 第四紀火山(旧名:日本の第四紀火山:180万年前以降に活動した火山)
- 活火山(旧名:活火山データベース:1万年前以降に活動した火山)
- 1万年噴火イベントデータ集
- 火山地質図集
- 火山研究解説集
- 詳細火山データ集
- 火山衛星画像データベース