活断層・古地震研究報告 トップへ

平成10年度活断層・古地震調査の成果概要

平成10年度概要報告書表紙  平成10年度概要報告書裏表紙

   平成10年度の活断層調査事業では、近畿三角地帯に分布する5つの活断層 : 三方断層 (福井県)、三峠断層系 (京都府)、養老断層 (岐阜県)、木津川断層 (三重県) 及び紀淡海峡の中央構造線のトレンチ調査やボーリング調査を行いました (第1図)。
   また、濃尾平野の傾動速度と養老断層の変位速度の解明を目的として、岐阜県海津町で深さ600mのボーリングを掘削しました。
   このほか、重要活断層の補備調査として、越後平野東縁部の月岡断層 (新潟県)、琵琶湖西岸の堅田断層及び湖底の断層 (滋賀県)、湖北山地の駄口断層 (福井県)、及び富士川河口断層帯 (静岡県) の調査を行いました。
   近畿三角地帯の活断層については、数本の断層の調査が11年度以降に持ち越されましたが、平成10年度までの調査により、主な活断層の一次調査がほぼ終了しました。これを受けて、一定の基準に従って、起震断層の見直しと活動セグメント区分を行いました。さらに、最新活動後の経過時間率と地震の発生確率を用いた地震危険度評価を実施し、平成10年度までの活断層調査事業のまとめとしました。
   活断層のセグメンテーションの研究では、1891年に濃尾地震を引き起こした濃尾断層系のうち、その南東部を構成する梅原断層のトレンチ調査を行いました。また、活断層の地球物理学的研究では、1948年に福井地震が発生した福井平野の高分解能空中磁気探査、1909年に江濃 (姉川) 地震が起きた近江盆地の高密度重力探査などを実施しました。このほか、活構造情報の整備・活用では、1万分の1「兵庫県南部地震に伴う地震断層ストリップマップ」の刊行などを行いました。
   以下に、平成10年度の「活断層による地震発生ポテンシャル評価の研究」により実施した各研究調査の成果をかい摘んで紹介します。


主要活断層の活動履歴調査

  1. 三方断層

  2. 三峠断層系

  3. 養老断層

  4. 木津川断層

  5. 紀淡海峡の中央構造線活断層系


大都市等の平野部の伏在活断層調査

  6. 濃尾平野の大深度ボーリング


重要活断層の補備調査

  7. 月岡断層

  8. 堅田断層及び今津〜高島沖の湖底断層

  9. 駄口断層

10. 富士川河口断層帯


その他

11. 活断層のセグメンテーションの研究

12. 活断層の地球物理学的研究

13. 活構造情報の整備・活用

14. 緊急調査

15. 近畿三角地帯に分布する主要活断層の地震危険度評価

16. 文献