地質調査総合センター トピックス

 プレスリリース※、研究紹介 (産総研TODAY※※ 記事等)、速報等を掲載しています。
地震・津波研究情報火山研究情報土砂災害研究情報こちら をご覧下さい。

※ プレスリリースのリンク先は、
産総研公式HP > 研究成果 >研究成果記事一覧> 以下の各ページです。

2023年度   linkicon   2022年度   linkicon   2021年度

2022年度

掲載日件名地質領域関連部署
3/ 1 [ 研究成果 ]
自然由来重金属類の濃度分布とそれに関わる環境因子の情報を公開
-九州地方における表層土壌の環境が人に及ぼすリスクを見える化-

(地圏資源環境研究部門 原 淳子 主任研究員、川辺 能成 研究グループ長の研究成果です。)
地圏資源環境研究部門
2/28 [ お知らせ ]
海底地形にゴジラの名前!?
-フィリピン海プレート上の巨大メガムリオンの掘削の実現に向けて前進-

(地質情報研究部門 針金 由美子 主任研究員らの研究成果です。)
地質情報研究部門
1/30 [ 研究成果 ]
オミクロン株流行下の抗原定性検査の感度と特異度が判明
-Jリーグの選手とスタッフを対象にした検査から-

(地圏資源環境研究部門 保高 徹生 研究グループ長らの研究成果です。)
地圏資源環境研究部門
1/11 [ 研究成果 ]
1662年日向灘地震の新たな断層モデルを構築
-地球物理学と地質学の検証に基づく初の成果-

(活断層・火山研究部門 伊尾木 圭衣 主任研究員らの研究成果です。)
活断層・火山研究部門
12/ 1 [ 研究成果 ]
医薬品等の副作用で生じるミトコンドリア毒性の指標分子を特定
-創薬研究における医薬品の新たな毒性評価法への応用に期待-

(地質情報研究部門 井口 亮 主任研究員らの研究成果です。)
地質情報研究部門
10/20 [ 研究成果 ]
地熱発電プラントリスク評価システムを開発
-酸性熱水資源の活用を進め、地熱資源の利用促進に貢献-

(地圏資源環境研究部門 柳澤 教雄 研究グループ付らの研究成果です。)
地圏資源環境研究部門
9/29 [ 研究成果 ]
同種個体のかすかな化学的痕跡はフジツボ幼生の着生を遅らせる
-フジツボの生態解明から付着防除技術の開発にも期待-

(地質情報研究部門 井口 亮 主任研究員が共同で行った研究成果です。)
地質情報研究部門
9/12 [ 研究成果 ]
紀伊半島南部の橋杭岩周辺で巨大津波の証拠を発見
-巨礫の移動から南海トラフ沿いの1707年宝永地震津波よりも大きな津波が来襲したことを解明-

(活断層・火山研究部門 行谷 佑一 主任研究員、地質調査総合センター 連携推進室 国内連携グループ 宍倉 正展 グループ長らの研究成果です。)
活断層・火山研究部門
9/ 8 [ 研究成果 ]
日光白根火山周辺の噴火史と火口位置が明らかに
-「日光白根及び三岳火山地質図」を刊行-

(活断層・火山研究部門 草野 有紀 主任研究員、及川 輝樹 主任研究員、石塚 吉浩 研究部門付、石塚 治 首席研究員、山元 孝広 招聘研究員の研究成果です。)
活断層・火山研究部門
9/ 7 [ 研究成果 ]
スポーツイベントの声出し応援に関する新型コロナウイルスの感染リスク評価
-その4 Jリーグの声出し応援段階的導入試合の調査結果-

(地圏資源環境研究部門 保高 徹生 研究グループ長らの研究成果です。)
地圏資源環境研究部門
9/ 7 [ 研究成果 ]
スポーツイベントの声出し応援に関する新型コロナウイルスの感染リスク評価
-その1 声出し応援段階的導入試合の事前評価-

(地圏資源環境研究部門 保高 徹生 研究グループ長らの研究成果です。)
地圏資源環境研究部門
9/ 5 [ 研究成果 ]
⽜のオレイン酸の含有量を⽣きたまま計測する道が開けた!
-⾵味を決める⽜脂の質の磁気共鳴による計測に成功-

(地圏資源環境研究部門 中島 善人 上級主任研究員の研究成果です。)
地圏資源環境研究部門
8/29 [ 個別協定 ]
富士山噴火に備えて山梨県と産総研が連携・協力協定を締結
-大規模火山災害の軽減に向けた地方自治体と研究機関の連携体制を構築-

(産総研と山梨県は、富士山噴火に対応した地域の防災対応力強化に向けた連携・協力協定を締結しました。)
地質調査総合センター
8/24 [ 研究成果 ]
福島第一原子力発電所事故による除去土壌等最終処分の社会受容性を調査
-手続き的公正さと分配的公正さの重要性が明らかに-

(地圏資源環境研究部門 高田 モモ 研究員、保高 徹生 研究グループ長らの研究成果です。)
地圏資源環境研究部門
8/22 [ 研究成果 ]
アーキアに寄生するナノアーキア
-微生物ダークマター代表格のリソース化に成功-

(地圏資源環境研究部門 金子 雅紀 主任研究員が共同で行った研究成果です。)
地質情報研究部門
7/28 [ 研究成果 ]
海底面下を透視する技術を開発
-深海の埋在性底生生物の現場観測に世界で初めて成功-

(地質情報研究部門 清家 弘治 主任研究員が共同で行った研究成果です。)
地質情報研究部門
7/27 [ 研究成果 ]
静岡県熱海市伊豆山地区の土砂災害現場の盛土に含まれる軟質泥岩礫
((地質情報研究部門 渡辺 真人 上級主任研究員が共同で行った研究成果です。)
地質情報研究部門
7/19 [ 研究成果 ]
大量の軽石漂着が沿岸生物に与える影響
-軽石漂着が始まった直後の記録-

(地質情報研究部門 井口 亮 主任研究員が北里大学と行った共同研究成果です。)
地質情報研究部門
6/15 [ 研究成果 ]
日本内陸部のストレスマップをオンライン公開
-内陸部で発生しやすい・誘発されやすい地震断層の特徴を解明-

(活断層・火山研究部門 内出 崇彦 上級主任研究員、椎名 高裕 研究員、今西 和俊 副研究部門長の研究成果です。)
活断層・火山研究部門
5/13 [ 研究成果 ]
十和田火山の巨大噴火を引き起こしたマグマの蓄積深度が明らかに
(活断層・火山研究部門 中谷 貴之 研究員、地質情報研究部門 工藤 崇 研究グループ長、活断層・火山研究部門 鈴木 敏弘 テクニカルスタッフの研究成果です。)
活断層・火山研究部門
地質情報研究部門
4/27 [ 研究成果 ]
多摩川低地の地下に分布する「軟弱層」を可視化
-過去の地盤沈下・地震被害と地下構造との関係が明らかに-

(地質情報研究部門 田邉 晋 主任研究員、企画本部 中島 礼 総括企画主幹らが行った研究の成果です。)
地質情報研究部門
4/22 [ 研究成果 ]
世界初、火山噴火推移予測のための火山灰データベースを公開
-噴火メカニズムの把握の効率化に貢献-

(活断層・火山研究部門 下司 信夫 研究グループ長、松本恵子 研究員らが行った研究の成果です。)
活断層・火山研究部門
4/14 [ 受賞 ]
令和4年度科学技術分野の文部科学大臣表彰において科学技術賞(理解増進部門)を受賞
連携推進室
地質情報基盤センター
4/ 4 [ 研究成果 ]
プロスポーツを対象とした選手・スタッフに対する新型コロナウイルスの検査戦略
-感染症数理モデルを用いた効果的な検査のあり方に関する評価-

(地圏資源環境研究部門 保高 徹生 研究グループ長らの研究成果です。)
地圏資源環境研究部門