地質ニュース バックナンバー目次集へ
 1990年一覧へ
 前号へ 次号へ
地質ニュース 1990年7月号 No.431
表紙

世界の国々の岩石 豊 遙秋
目次(180KB)
口絵
| タイトル | 著者 | |
|---|---|---|
| 展示室の主役たち | 地質標本館地質標準課 | (2.7MB) | 
本文
| タイトル | 著者 | |
|---|---|---|
| 巻頭言 地質標本館と地球科学 | 石原舜三 | (130KB) | 
| 地学系自然史博物館の理想と現実 | 糸魚川淳二 | (1.2MB) | 
| 日本の博物館・世界の博物館 | 小畠郁生 | (3MB) | 
| 鉱物展示の多様性-欧米の博物館の鉱物展示- | 豊 遙秋 | (4.9MB) | 
| つくば市と地質標本館 | 倉田 弘 | (1.1MB) | 
| OBからみた地質標本館 | 砂川一郎 | (2.2MB) | 
| 戦前の地質調査所の標本展示 | 坂本 亨 | (646KB) | 
| 溝の口標本室回顧 | 松原秀樹 | (1.7KB) | 
| 地質標本館のできるまで | 松江千佐世 | (347KB) | 
| 地質標本館の設立計画から開館まで | 神戸信和 | (3.1MB) | 
| 組織改編後の地質標本館 | 山田直利 | (1.4MB) | 
| 地質標本館-現状と展望 | 神谷雅晴 | (244KB) | 
| 地底に潜る博物館-産業遺跡としての鉱山跡とその再開発- | 坂巻幸雄 | (1.4MB) | 
| ユニークな地質系博物館(シリーズ) 1.博石館 | 奥山(楠瀬)康子・坂巻幸雄・豊 遙秋 | (1MB) | 
| ユニークな地質系博物館(シリーズ) 2.ナウマン象の全身復元骨格の見られる自然史系博物館 | 佐藤喜男 | (1.3MB) | 
| 地質標本館ひとめぐり | 小沢泰子 | (2.3MB) | 
| 地質標本館の年表 | 尾上 亨・神戸信和・山田直利・松江千佐世・奥山(楠瀬)康子 | (461KB) | 
| 地質標本館を支える特殊技術 | 宮本昭正・竹内三郎 | (1.3MB) | 
| 地質標本館のレプリカ標本の作製 | 佐藤喜男・利光誠一 | (2.3MB) | 
| 地質標本館見学者の声(小・中学生の礼状アンケート等から) | 瀧澤朝代 | (630KB) | 
| 地質標本館関連文献 | 尾上 亨編 | (489KB) | 
| 地質標本館所蔵映像資料 | 尾上 亨編 | (75KB) | 
| 学会掲示板 | (261KB) | |
| 新刊紹介 | (130KB) | |
| 地質標本館10周年記念行事のお知らせ | (100KB) | |
| 地質調査所研究講演会のお知らせ | (380KB) | |
| 編集後記 | (125KB) | 






