地質調査所月報 Vol.49 No.9 (1998)

表紙 | 目次 |

表紙

鴻之舞鉱山の発見露頭、元山本脈掘跡

鴻之舞鉱山の発見露頭、元山本脈掘跡

  変質流紋岩に石英脈が小量残存する。鴻之舞鉱山は菱刈・佐渡に次ぐ本邦第3位の大鉱床 (全生産量73.3トン) であり、1915年 (大正4年) に紋別村の人がこの露頭を発見し、1917年以降の住友金属鉱山(株)による開発へと発展した。鴻之舞鉱山では広い地域に多数の鉱脈が発見されて、大鉱山化したが、規模も大きく最大の5号脈は平均脈幅10m、走行延長2,100m、傾斜延長560mであった。1973年鉱量枯渇のため閉山し、現在では記念碑が建てられている。

(写真撮影 : 石原舜三 1996年10月22日)

目次

タイトル著者PDF
琵琶湖西岸活断層系北部,饗庭野断層の第四紀後期の活動 小松原琢・水野清秀・寒川 旭・七山 太・木下博久・松木宏彰・新見 健・吉村辰朗・井上 基・居川信之・葛原秀雄・中村美重・図司高志・横井川博之 (447-460) 49-09_01.pdf (1,807KB)
北海道南西部における新第三紀花崗岩類の発見 石原舜三・笠原裕子・松枝大治 (461-467) 49-09_02.pdf (1,447KB)
北海道北東部,北見鉱床区の生成年代 石原舜三 (469-476) 49-09_03.pdf (1,903KB)
淡路島の花崗岩類のRb-Sr全岩アイソクロン年代と起源物質 柚原雅樹・高橋 浩・加々美寛雄 (477-491) 49-09_04.pdf (1,832KB)