地質調査所月報 Vol.45 No.7 (1994)

目次

タイトル著者 PDF
Paleogene radiolarians from the Hyuga and Nichinan Groups in the Sueyoshi district, southeastern Kyushu, Japan Kazuhiro SUGIYAMA and Makoto SAITO (383-404) 45-07_01.pdf (9,412KB)
東北日本沖日本海大陸斜面の珪藻化石と地質構造 渡辺真人・岡村行信・佐藤幹夫 (405-436) 45-07_02.pdf (6,775KB)
第225回研究発表会講演要旨
特集:新期花崗岩関連の深部地熱資源
プロジェクトの狙い 川村政和 (437-442) 45-07_03.pdf (629KB)
世界の深部地熱開発の事例 玉生志郎 (437-442)
深部地熱資源調査の概要 村岡洋文 (437-442)
葛根田地域の深部地熱系 宮崎眞一 (437-442)
熱変成作用-相平衡計算・手法と応用 竹野直人 (437-442)
岩石-水反応の解析から何がわかるか? 藤本光一郎 (437-442)
化学的に見た火山と熱水系の関係-何故高塩濃度の熱水系と低塩濃度の熱水系が存在するのか- 高橋正明 (437-442)
ストロンチウム同位体比を用いた地熱流体母岩の推定 佐藤 努・中野孝教 (437-442)
マグマ起源ガスの放出プロセス 風早康平・篠原宏志 (437-442)
炭化水素ガスによる地下深部地熱環境の推定 野田徹郎 (437-442)
葛根田地熱地域における新期花崗岩中に見られる流体包有物について 佐々木宗建・佐脇貴幸・村松容一・笹田政克・藤本光一郎 (437-442)
光ファイバ・センサを用いた坑井内温度分布測定 阪口圭一・松島喜雄・玉生志郎・川村政和 (437-442)
葛根田地域をモデルとした弾性波シミュレーション 菊地恒夫 (437-442)
微小地震解析と測地解析による深部地熱資源調査 杉原光彦・西 祐司・当舎利行 (437-442)
葛根田地域の重力異常と密度モデル 駒澤正夫 (437-442)
地熱貯留層周辺の比抵抗構造 内田利弘 (437-442)
深部地熱貯留層の評価-地熱流体生産時の貯留層挙動の数値シミュレーション 安川香澄・矢野雄策・石戸恒雄 (437-442)
地熱資源評価図 高橋正明・村田泰章・玉生志郎 (437-442)
PDCビットによる地熱井掘削能率の向上 唐沢広和・大野哲二 (437-442)
光ファイバー・センサによる岩盤温度計測の事例 佐藤嘉晃・成田 孝・天満則夫 (437-442)
深部地熱資源の有効活用をめざして-坑井内同軸熱交換器(DCHE)方式の開発- 盛田耕二・田子 真 (437-442)
深部地熱坑井壁面の安定について 及川寧己・伊藤久男・佐藤嘉晃・小林秀男 (437-442)
高温岩体フィールド試験から推定される深部地熱貯留岩盤の特徴 小林秀男・松永 烈 (437-442)
第226回研究発表会講演要旨
特集:地質図で表現された日本列島の素顔
中・古生界研究の進歩と100万分の1日本地質図改訂 木村克己 (443-444) 45-07_04.pdf (133KB)
新生界研究の進歩と100万分の1日本地質図改訂 鹿野和彦・土谷信之 (443-444)
放散虫生層序と地質図 栗本史雄 (443-444)
新生代年代層序学の進歩と地質図 柳沢幸夫 (443-444)
火山堆積相の解析と地質図 山元孝広 (443-444)
応用地質学と地質コンサルティング 大矢 暁 (443-444)
第227回研究発表会講演要旨
特集:深層地下水汚染機構の解明
深層地下水の汚染について 田口雄作 (445-448) 45-07_05.pdf (412KB)
水文地質環境と地下水汚染 永井 茂 (445-448)
深層地下水汚染と地質構造 遠藤秀典・渡辺史郎・牧野雅彦・長谷川功・稲崎富士 (445-448)
降雨浸透・地下水涵養機構に関する実験的研究 安原正也・丸井敦尚 (445-448)
層別採水試験による深層地下水汚染の検証 田口雄作 (445-448)