活断層・古地震研究報告  第3号 トップへ

上町断層系の補足調査 (その1)
 -石津川沿い沖積低地におけるP波及びS波反射法地震探査-

杉山雄一・七山  太・北田奈緒子・竹村恵二・横田  裕・末廣匡基

上町断層系を構成する撓曲構造の連続性と完新世における活動の有無を確かめるため、石津川南岸においてP波及びS波による反射法地震探査を行った。その結果、石津川沿いの沖積低地下に、北東‐南西に延びる撓曲構造が伏在することを確認した。この撓曲構造は北東約2kmの仁徳天皇陵付近に見られる撓曲の南西延長に当たるcj共に、南西約2kmの浜寺公園付近に伏在する撓曲に連続すると推定される。また、この撓曲の分岐が大鳥神社付近の低位段丘上に見られる撓曲に連続する可能性がある。 既存のボーリングデータを参照して、地表から深度約10mまでの部分を完新統に対比した。地表から深度10mまでの反射面はほぼ水平に連続することから、完新統に対比cIた層準は撓曲変形を被っていないと推定した。


第1図

第1図. 反射法地震探査により確認された撓曲ゾーンの分布と推定される撓曲構造のトレース。基図は国土地理院発行の都市圏活断層図「大阪西南部」(中田ほか, 1996)。矢印を付した濃いピンク色の帯状部は活撓曲、薄い緑色部は沖積低地、薄いピンク色の部分は低位段丘面.

Fig. 1. Distribution of flexure zones (thick dark violet lines) confirmed by seismic reflection profiling and inferred trace of the flexure (pale violet belt). Base map: 1: 25,000 Active Fault Map in Urban Area "Osaka seinanbu" (Nakata et al., 1996) published from the Geographical Survey Institute. Light gray and light pink areas are alluvial lowland and lower terrace surface, respectively. Deep pink belts with red arrows are flexures on the lower terrace surfaces.


第2図

第2図. P波及びS波反射法地震探査による反射面と大阪層群の海成粘土層との対比。

Fig. 2. Correlation of reflectors imaged by the P-wave and S-wave reflection profiling with marine clay beds of the Osaka Group.

拡大する