平成11年度活断層調査 トップへ

深谷断層系 (群馬・埼玉県)

   群馬県高崎市内に設置した鏑川測線及び根小屋測線と榛名町内に設置した里見測線において、深谷断層系の推定通過位置を横断する反射法地震探査を実施した。その結果、いずれの測線においても、断層の推定通過位置付近を変形の前縁とし、沖積層下に伏在する撓曲ないし傾斜変化構造が確認された (第1図)。これまでの各機関の調査結果を総合すると、深谷断層系は群馬県の烏川流域から埼玉県伊奈町付近まで追跡され、全体の長さは約80kmに達すると考えられる (第2図)。

   高崎市根小屋地区では、さらに活動性と活動履歴の解明を目指して、深度145mの基準ボーリング、群列ボーリング及びトレンチ調査を実施した。その結果、この地域の深谷断層系の最近40万年間の平均上下変位速度は0.2m/千年以上であることが分かった。また、約8千年前以降の地層については、断層変位を受けている証拠は得られなかった。トレンチ壁面には約2千年前以降に生じた地割れあるいは噴砂跡とみられる砂脈が観察されたが、砂脈の形成と西暦818年の地震との関連については、平成11年度の調査では明らかにできなかった。

文献


第1図

拡大する
反射法地震探査により検証された深谷断層系の北西延長

第1図  反射法地震探査により検証された深谷断層系の北西延長 (杉山ほか、2000)。高崎市の鏑川沿いの深度変換断面。地表には痕跡が認められない伏在活断層であり、撓曲構造を呈する。


第2図

拡大する
深谷断層系のトレースとこれまでの反射法地震探査実施地点

第2図  深谷断層系のトレースとこれまでの反射法地震探査実施地点 (杉山ほか、2000)