地質の日関連イベント
地質標本館2008年度野外観察会
筑波山へ行こう~石が語る自然の歴史~
地質標本館主催 つくば市共催
趣旨
関東平野の北東部にそびえ立つ筑波山は、裾野を引いた姿の美しさから紫峰とも呼ばれている山です。最近、日本地質百選にも選ばれた山ですので、地質学的な特徴を見に行きましょう。
 筑波山はよく火山とまちがわれますが、実はマグマが地下深くで固まってできた深成岩でできている山です。山の上部は斑れい岩という風化に強い岩石ででき ているので、削られにくく周りの山より高くなりました。周りの同じような高さの山は花崗岩や変成岩でできています。筑波山が火山のような山の形をしている のは、土石流などで岩石が転がって山の裾野が広がったためなのです。これらの岩石の作る筑波山の景色を楽しみましょう。
概要
| 日時 | 5月17日(土)雨天の時は18日 日曜日 | 
|---|---|
| 集 合 | 午前8時30分 地質標本館前駐車場 午前9時 つくば駅 地下1階観光案内所横(改札前) | 
| 解 散 | 午後5時30分頃予定 | 
| 集合解散場所 | つくば駅および地質標本館前駐車場 | 
| 行き先 | 筑波山周辺(バスを使用) | 
| 募集人員 | 約35名(申込多数の場合は抽選) | 
| 参加資格 | 小学生高学年以上(小学生は保護者同伴) | 
| 実行委員会 | |
| お問い合わせ | 地質標本館 電話:029-861-3754 FAX:029-861-3746 | 
申し込み方法:往復はがき 
 申し込み宛先:〒305-8567 つくば市東1-1-1
 地質標本館 事務室宛
 ※往復はがきに必ず下記の事項を記入してください。
 ・参加者全員の名前と年齢(学年)
 ・代表者の住所
 ・代表者の電話番号
 ・代表者のE-mailアドレス(お持ちの場合)
 ・集合場所(地質標本館 つくば駅 のいずれかを選んでください)
 
 締め切り:4月28日(月)必着
 ※昼食のお弁当は各自で用意して下さい。
 ※抽選結果は5月1日までに連絡いたします。






