平成20年岩手・宮城内陸地震
産総研地質調査総合センターでは、2008年6月14日午前8時43分に岩手・宮城県で発生したM 7.2の地震「平成20年岩手・宮城内陸地震」に対し、組織的な対応をとるために「緊急調査本部」を地質調査情報センター地質調査企画室に設置しました。地質調査総合センターでは、本ホームページを通じて本地震に関する研究情報を一元的に発信して参ります。
調査速報
活断層研究センターによる緊急現地調査速報
- 地表変状地点確認位置図 7.10
- 周辺地域の地質と緊急現地調査 7.10
- 国見山南東方(地点11)で認められた地表変状 7.10
- 荒砥沢ダム北方で確認された変状について 7.9
- 2008年6月26日までの地表変状調査の結果概要 7.1
- 緊急現地調査速報 (第6報:2008年6月23日)
- 緊急現地調査速報 (第5報:2008年6月20日)
- 緊急現地調査速報 (第4報:2008年6月19日)
- 緊急現地調査速報 (第3報:2008年6月19日)
- 緊急現地調査速報 (第2報:2008年6月17日)6.18(地点追加情報あり)
- 緊急現地調査速報 (第1報:2008年6月15日)
地質図
震央周辺地域の地質
- 20万分の1日本シームレス地質図データベース
- 20万分の1地質図幅「新庄及び酒田」
- 10万分の1特殊地質図「栗駒地熱地域地質図」
- 7.5万分の1地質図幅「鬼首」6.26up!
これらの地質図類は、関連する地質図とともに、地質図ライブラリーで公開中です。
Google Earthによる地質情報の閲覧
各種情報をGoogle Earth形式でダウンロードし、重ね合わせて閲覧することができます。
- 活断層研究センターによる調査地点 6.19更新
- 20万分の1日本シームレス地質図と震央位置
震央位置は防災科学技術研究所のHi-net及び気象庁による。 - 20 万分の1地質図幅「新庄及び酒田」
凡例はこちら - 10万分の1特殊地質図「栗駒地熱地域地質図」
- 震源付近の重力異常(地球物理情報RG) 6.18追加
- 震央付近の起震断層(活断層データベース) 6.18更新
- 地震動分布推定 6.20追加
情報技術研究部門松岡氏のページより。
Windowsをご利用の方で、ダウンロードしたファイルの拡張子がzipの場合は、kmzに直してからダブルクリックして下さい。
研究成果と各種情報
地震動分布推定
情報技術研究部門松岡昌志氏のページ
遠地実体波から推定される断層モデル
活断層研究センター堀川晴央氏のページ
震源付近の重力異常
地質情報研究部門地球物理情報RGのページ
斜面崩壊地周辺の地質
10万分の1特殊地質図「栗駒地熱地域地質図」による解説です。
統合地質図データベース(GeoMapDB)による10万分の1特殊地質図「栗駒地熱地域地質図」の閲覧はこちら
データベース
RIO-DB(産総研研究情報公開データベース)で公開中の、日本の活断層に関係する総合データベースです。
震源域周辺の活断層
過去に大地震を起こした震源域周辺の活断層
- 2003年宮城県北部の地震 旭山活動セグメント?(地震断層未確認)
- 1998年岩手県内陸北部の地震 雫石盆地西縁活動セグメント
- 1896年陸羽地震 川舟活動セグメント・千屋活動セグメント
- 歴史地震の年表もご覧ください.
活断層関係の調査研究文献書誌(国土地理院20万分の1地勢図の区域ごとに一覧)
地質災害データベース
RIO-DB(産総研研究情報公開データベース)で公開中の地質災害データベースです。
表示後、「最近の地震」をクリックして下さい。
*Macをご利用の方は、Fire Foxをお使い下さい。
RIO-DB(産総研研究情報公開データベース)で公開中の、インターネットを利用してご覧いただける地質図です。
関連リンク
問い合わせ先
産総研地質調査総合センター TEL:029-861-9122
- 作成者:システム管理者
- 承認者:gsj