2004年10月23日 新潟県中越地震情報
10月23日 17時56分,新潟県中越地方を震源とするM6.8の地震が発生,川口町の震度7をはじめ甲信越地方の各地で強いゆれを観測しました.さらにそ後も震度6の地震を含めて強い余震が続いています.地質調査総合センター(GSJ) では、同日「緊急地震調査本部」を設置、関連資料・情報の収集を開始しました.
このホームページでは,GSJに属する各研究ユニットからの最新情報を提供,出版済みの現地の地質図・説明書を公開しています.また,最新の対応情報やマスコミ報道なども紹介します.
更新情報
緊急現地調査(最終更新日 2004/12/ 2)
- 2004年10月23日新潟県中越地震速報(活断層研究センター)
緊急現地調査報告,活断層調査結果電子カタログ暫定版等 - 地盤災害調査報告(地質情報研究部門)
液状化調査,液状化及び構造物被害と地盤調査 - 緊急現地調査結果概要(最終更新日 2004/12/ 1)
地質図類
- 震央位置図 ( jpeg形式,350 KB ) (活断層研究センター)
- 地質図の解説 「新潟県中越地震震源域の5万分の1地質図幅について」 (地質情報研究部門)
上記,「震源域の地質図」に関する解説です. - 震源域の5万分の1数値地質図(地質情報研究部門)
地形図を重ねた地質図・断面図のイメージを見ることが出来ます. - 新潟災害地域の20万分の1シームレス地質図(地質情報研究部門)
- 北部フォッサマグナ地域の20万分の1数値地質図(地質調査総合センター研究資料集, no. 404)
その他
- 中越地震震源域3次元地質構造モデル(地質情報研究部門地震発生機構研究グループ)
- 新潟県中越地震余震観測(地質情報研究部門地震発生機構研究グループ)
- 震源地域の重力異常(地質情報研究部門重力基本図グループ)
- 中越周辺インタラクティブ3D:新潟県中越地方の地形と地質(地質情報研究部門:岸本HP)
地質文献の検索はこちらをご利用ください.
地質文献データベース (産総研 RIO-DB)
関連リンク
- 気象庁:地震情報 - 震央、震度などの地震速報
- 防災科学技術研究所:高感度地震観測網Hi-net - 最新震源情報など地震速報データ
- 防災科学技術研究所:地すべり地形分布図データベース
- 東京大学地震研究所:- 平成16年新潟県中越地震特集ページ-
- 地震工学会新潟県中越地震特集ページ
- 日本建築学会災害委員会特集ページ
- 土木学会特集ページ
- 国土地理院特集ページ
- 新潟大学新潟県中越地震特集ページ
- 日本地質学会
- 作成者:システム管理者
- 承認者:gsj