政府および茨城県からの要請を踏まえ、緊急事態宣言中は臨時休館いたします。ご不便をおかけいたしますが、皆様のご理解、ご協力をお願いします。
再開の時期につきましては、決まり次第、当館のウェブサイトでお知らせいたします。
2021年1月5日(火)~2021年2月28日(日)
「チバニアン」の第2弾。前回の内容に加え、所蔵の標本から、全国各地のチバニアンを集めて展示します。 また、地磁気が逆転するときの「ふらふら運動」を最新の研究成果とともにご紹介します。2020年12月9日(水)~なくなり次第終了
日本の地名から初めて地質時代の名前に認められた「チバニアン」をテーマにした、GSJのグリーティングカードができました。ご希望の方は受付にお申し出ください。【1人1枚限定】(2020年12月8日掲載)2020年10月6日(火)~2020年12月27日(日)【終了しました】
日本に近い深海で、たくさんのレアアースを含む地層が発見されました。レアアースは、これからの産業を支える、とても貴重な資源です。その分布と状態を調べ、効率のよい回収技術を確立するため、国のプロジェクト・SIP「革新的深海資源調査技術」ではさまざまな技術開発を進めています。本特別展では主に地層の様子を調べるための地質学的なアプローチについてご紹介します。2020年8月19日(水)
8月19日(水)に当館は、開館40周年を迎えました。...▼デスモスチルス骨格標本
第1展示室では地質図、生物の進化や郷土の地質などの展示により地球の歴史を知ることができます。
太平洋海底地形―600万分の1―
第2展示室では陸域や海域の鉱物資源および海洋・湖の地球環境との関わりについて知ることができます。
富士・箱根火山
第3展示室では火山、温泉、地熱、活構造、活断層と地震、ダイナミックアース、花崗岩などについて知ることができます。
岩石・鉱物・化石
第4展示室では岩石、鉱物、化石の分類学的展示や新着標本を見ることができます。
展示解説
QRコードが掲示されている標本はお手持ちの端末で詳しい解説を見ることができます。館内Wi-Fiでご利用いただけます。
コインロッカー
計36台(大6、小30)の無料コインロッカーがあります。100円玉硬貨使用の返金式です。