★このサイトについて

読みもの

1923年関東大震災と地質調査

1923年関東大震災と地質調査 [ 産業技術総合研究所 地質情報基盤センター地質図ライブラリー ]

大正12(1923)年9月1日に起こった関東大震災。当室で所蔵している、当時行われた被害の状況や地質調査の資料を、デジタルアーカイブにて公開しています。

高校生以上
【ボーリングコア分析を用いた研究_産総研ラジオ2023春】1万年前の世界を「現場検証する」。

【ボーリングコア分析を用いた研究_産総研ラジオ2023春】1万年前の世界を「現場検証する」。 [ 産業技術総合研究所 ]

産総研地質調査総合センターの実験室(ボーリングコアが入った箱が高く積まれた倉庫に併設された部屋)で、黙々と1万年前の世界を観察する研究者がいます。研究者の抱くワクワク感についても伝わってきます。ショートムービー付き。
どなたでも
産総研マガジン 話題の〇〇を解説 “ストレス(応力)マップ”とは?

産総研マガジン 話題の〇〇を解説 “ストレス(応力)マップ”とは? [ 産業技術総合研究所 ]

プレート運動や過去の地震、火山活動などといったさまざまな地球内部の活動によって、地球の内部はストレス(応力)を受けています。この地球内部のストレスを地図に表示して地震研究に役立てるシステムの開発についてお話しします。
中学生以上
産総研マガジン 話題の〇〇を解説 “地熱発電”とは?

産総研マガジン 話題の〇〇を解説 “地熱発電”とは? [ 産業技術総合研究所 ]

地下のマグマなどによって熱せられた高温の水や水蒸気の力を用いて行う発電のことで、再生可能エネルギーを利用した発電方法である地熱発電について紹介します。特に日本のような火山国では、純国産のベースロード電源として期待されています。
小学生以上
マグニチュード8!房総半島沖で「未知の巨大地震」が見つかった津波の痕跡からたどる「地震の履歴書」

マグニチュード8!房総半島沖で「未知の巨大地震」が見つかった津波の痕跡からたどる「地震の履歴書」 [ 産業技術総合研究所 ]

房総半島で見つかったおよそ1000年前の津波研究について、実際に調査研究に関わった研究者が語ります。
中学生以上
迫る南海トラフ地震!「予知」のカギを握る「地盤と水」の意外な関係地球の鼓動を探る「断層の物理学」入門

迫る南海トラフ地震!「予知」のカギを握る「地盤と水」の意外な関係地球の鼓動を探る「断層の物理学」入門 [ 産業技術総合研究所 ]

近いうちに起こると考えられている南海トラフ地震に向けて、野外調査と室内での地球物理研究とで地震発生のメカニズムに迫る二人の研究者の話です。
中学生以上
東北の山中に残された「史上最大の大量絶滅」の痕跡…「次の絶滅」のヒントは過去にある?地質を極める研究者の情熱が凄かった!

東北の山中に残された「史上最大の大量絶滅」の痕跡…「次の絶滅」のヒントは過去にある?地質を極める研究者の情熱が凄かった! [ 産業技術総合研究所 ]

約2億5000万年前には、地球史上最大の大量絶滅が起こったとされています。この生物史の大きな謎を解くために、東北の山の中をひたすら歩いている地質学者が語ります。
中学生以上
気になる「電気料金高騰」問題に朗報…アツい日本のクールな切り札「地中熱でエアコン」技術のスゴイ中身

気になる「電気料金高騰」問題に朗報…アツい日本のクールな切り札「地中熱でエアコン」技術のスゴイ中身 [ 産業技術総合研究所 ]

私たちの足元に眠る地中熱を利用してエアコンを動かすと消費電力を抑えることができ、二酸化炭素の排出量も抑えることができます。そんな省エネにつながる地中熱の研究者が語ります。
中学生以上
アンモナイト博士と一緒に東京で化石探し! ~入門編~

アンモナイト博士と一緒に東京で化石探し! ~入門編~ [ 日本科学未来館 ]

ビルの石材になぞの「ぐるぐる」もようを見つけた科学コミュニケーター中野と花井。その正体にせまるべく、「ぐるぐる」にくわしいという相場大佑博士(深田地質研究所)にインタビューしました!
小学生以上
イベントレポート「VRでさぐる! 東京のデコボコ地形と大地のヒミツ」(後編)

イベントレポート「VRでさぐる! 東京のデコボコ地形と大地のヒミツ」(後編) [ 日本科学未来館 ]

デコボコした複雑な土地の上に成り立つ大都市、東京。その地形と地質のおもしろさを、専門家と一緒にVR技術で“深掘り”してみました! ブログの後編では大地の上でくらす私たちの未来について考えます。
小学生以上
イベントレポート「VRでさぐる! 東京のデコボコ地形と大地のヒミツ」(前編)

イベントレポート「VRでさぐる! 東京のデコボコ地形と大地のヒミツ」(前編) [ 日本科学未来館 ]

デコボコした複雑な土地の上に成り立つ大都市、東京。その地形と地質のおもしろさを、専門家と一緒にVR技術で“深掘り”してみました! ブログの前編では東京でくらす人々と地球との意外なつながりに注目します。
小学生以上
おうちで楽しむはくぶつかん

平塚市博物館 おうちで楽しむはくぶつかん [ 平塚市博物館 ]

ふしぎなミニ博物館 -これなんだ-  
ふだんはあまりよくお見せできない小さな資料を拡大して紹介します。
平塚周辺の大地のかたち
平塚周辺の地形とその成り立ちを紹介します。
どなたでも
中津川市鉱物博物館WEBミュージアム

中津川市鉱物博物館WEBミュージアム [ 中津川市鉱物博物館 ]

中津川市鉱物博物館の常設展示や企画展を,地域学習などに活用していただけるよう再構成してWEBミュージアムとして公開します。中学生以上
サメの歯化石写真集

サメの歯化石写真集 [ 千葉県立中央博物館 ]

房総半島南部の地層から発見されたサメの歯化石を紹介する資料集「房総半島三浦層群千畑層の板鰓類化石」です。板鰓類(ばんさいるい)とは、サメやエイの仲間のこと。サメの歯化石コレクター必見!コレクションの同定にもお役立てください!(PDFコンテンツ)中学生以上
5000年前の祖先もヒスイがお好き!?

5000年前の祖先もヒスイがお好き!?
[ フォッサマグナミュージアム ]

2016年に国石に指定されたヒスイ。新潟県糸魚川市は有名なヒスイの産地で、2009年に日本で初めて世界ジオパークに認定されました。ヒスイとはなんなのか?そこには5000年におよぶ人類との長い関わりがありました!中学生以上
まんがで学ぼう!地質

まんがで学ぼう!地質 [ 産業技術総合研究所 地質標本館 ]

杏桃(あんも)ちゃんと騎士(ないと)くんと一緒に、地球の歴史やそのダイナミックな活動の様子を伝えるストーリーの中に入っていきましょう。(全11話)こども小学生
0.03ミリに挑む“削りの魔術師” 鉄も透ける「はくへん」ってなんだ?

0.03ミリに挑む“削りの魔術師” 鉄も透ける「はくへん」ってなんだ? [ 産業技術総合研究所 ]

講談社ブルーバックス編集部が、最先端の研究を行う現場をリポートする研究室探訪記です。中学生以上
まるで孤高のゴジラ!?海上100mに屹立する「謎の奇岩」の正体

まるで孤高のゴジラ!?海上100mに屹立する「謎の奇岩」の正体 [ 産業技術総合研究所 ]

講談社ブルーバックス編集部が、最先端の研究を行う現場をリポートする研究室探訪記です。中学生以上
体感!「動く日本列島」
面白“地質博物館”探訪記

体感!「動く日本列島」面白“地質博物館”探訪記[ 産業技術総合研究所 ]

講談社ブルーバックス編集部が、最先端の研究を行う現場をリポートする研究室探訪記です。中学生以上
5億年前から生きている「不思議な生物」が教えてくれること

5億年前から生きている「不思議な生物」が教えてくれること [ 産業技術総合研究所 ]

講談社ブルーバックス編集部が、最先端の研究を行う現場をリポートする研究室探訪記です。中学生以上
恐竜化石はなぜ鳥羽で見つかったのか!

恐竜化石はなぜ鳥羽で見つかったのか [ 産業技術総合研究所 ]

講談社ブルーバックス編集部が、最先端の研究を行う現場をリポートする研究室探訪記です。中学生以上
現代の伊能忠敬に密着〜地質図づくりの現場を歩く〜

”現代の伊能忠敬”に密着〜地質図づくりの現場を歩く〜 [ 産業技術総合研究所 ]

講談社ブルーバックス編集部が、最先端の研究を行う現場をリポートする研究室探訪記です。中学生以上
活断層の専門家、直下地震を警告!「いま一番危ない活断層はココだ」

活断層の専門家、直下地震を警告!「いま一番危ない活断層はココだ」 [ 産業技術総合研究所 ]

講談社ブルーバックス編集部が、最先端の研究を行う現場をリポートする研究室探訪記です。中学生以上
全国3000ヵ所の「砂」を調査!元素で見た日本列島の姿

全国3000ヵ所の「砂」を調査!元素で見た日本列島の姿 [ 産業技術総合研究所 ]

講談社ブルーバックス編集部が、最先端の研究を行う現場をリポートする研究室探訪記です。中学生以上
石炭を食べて天然ガスをつくる「孝行者」の菌がいた!

石炭を食べて天然ガスをつくる「孝行者」の菌がいた! [ 産業技術総合研究所 ]

講談社ブルーバックス編集部が、最先端の研究を行う現場をリポートする研究室探訪記です。中学生以上
絵で見る地球科学

絵で見る地球科学 [ 産業技術総合研究所 地質調査総合センター ]

「絵で見る地球科学」は、地質や衛星に関する研究の専門用語や現象を、各種の画像コンテンツで解説するページです。小学生以上
おすすめ標本ストーリー

おすすめ標本ストーリー [ 産業技術総合研究所 地質標本館 ]

地質標本館所蔵の標本をさまざまな角度から紹介する、おすすめ標本ストーリーです。中学生以上
自然災害に対応するために

産総研 サイエンス・タウン 自然災害に対応するために [ 産業技術総合研究所 ]

災害の予測や防止、軽減のための研究やその基礎となる研究を紹介します。中学生以上
こんなところに産総研   津波調査

こんなところに産総研 津波調査 [ 産業技術総合研究所 ]

様々な所で利用される産総研の技術をわかりやすく解説しています。高校生以上
こんなところに産総研   メタンハイドレート

こんなところに産総研 メタンハイドレート [ 産業技術総合研究所 ]

様々な所で利用される産総研の技術をわかりやすく解説しています。高校生以上
日本列島の地質と構造

日本列島の地質と構造 [ 産業技術総合研究所 地質調査総合センター ]

海洋プレートの沈み込みによって成長してきた日本列島の成り立ちをひもときます。高校生以上
準備中
準備中

動画で学ぶ

「ジオパーク地域に伝わる伝承と地質学:古代からの自然観を今に活かす」:市民対象オンラインシンポジウム

「ジオパーク地域に伝わる伝承と地質学:古代からの自然観を今に活かす」:市民対象オンラインシンポジウム[ 日本地質学会 ]

国内のジオパーク地域に伝わる伝承について、古代から伝わる自然観を現在の地質科学の視点から理解することをめざします。地域の伝承は地質地形と密接に関係しており、地域資源としての活用、自然の保護保全・防災意識などジオパーク的活動への理解も深めたいと考えます。9テーマ(各15分程度)で、コメント欄のプログラムからの直リンクもあります。
中学生以上
水と砂がつくった自然のアート-透明水槽で大地の歴史を早送り♫-

水と砂がつくった自然のアート-透明水槽で大地の歴史を早送り♫-[ 産業技術総合研究所 ]

産業技術総合研究所のオンライン一般公開「第4回さんそうけん☆サタデー ~あつまれ!科学フレンズ~」で行った透明水路で行った堆積実験の様子です(約32分)。
どなたでも
地質の謎を模型で解明-テーブル上に大地の動きを!-

地質の謎を模型で解明-テーブル上に大地の動きを!-[ 産業技術総合研究所 ]

産業技術総合研究所のオンライン一般公開「第4回さんそうけん☆サタデー ~あつまれ!科学フレンズ~」で行った地質アナログ模型で地層や断層、地質調査などの説明の様子です(約19分)。
どなたでも
割らずに中をたしかめる!-X線CTで岩石の宝探し♬-

割らずに中をたしかめる!-X線CTで岩石の宝探し♬-[ 産業技術総合研究所 ]

産業技術総合研究所のオンライン一般公開「第3回さんそうけん☆サタデー ~あつまれ!科学フレンズ~」で行ったX線CTを使って化石や岩石の中を見たり、3次元プリンターで作った化石模型などの説明です(約20分)。
どなたでも
【オンラインラボツアー】「体感せよ!!研究の日常」岩石保管庫

【オンラインラボツアー】「体感せよ!!研究の日常」岩石保管庫[ 産業技術総合研究所 ]

産業技術総合研究所ショートムービー【研究の日常は、非日常だ。】で紹介した「岩石保管庫」に関連するオンラインラボツアーの様子です。「地質の調査」研究を支える研究試料(岩石)の保管について紹介しています(約9分)。
どなたでも
地球の歴史をひもとく鍵~海底を埋めつくす巣穴たち~

地球の歴史をひもとく鍵~海底を埋めつくす巣穴たち~[ 産業技術総合研究所 ]

地層に残された生痕化石を知るために、現生の生物によって海底に作られている巣穴などの生痕を調査している様子です(約10分)。
どなたでも
地震の履歴 地中に潜む巨大地震の爪痕を探せ

地震の履歴 地中に潜む巨大地震の爪痕を探せ[ 産業技術総合研究所 ]

今回のテーマは、活断層。広大な大地の中から、地中に刻まれた地震の痕跡を見つけ出す活断層調査。その全容に迫ります。(約12分)
どなたでも
多摩六都科学館 47都道府県の石

多摩六都科学館 47都道府県の石[ 多摩六都科学館 ]

多摩六都科学館で収集した、いくつかの「県の石」についての解説です。 オリジナルハンドブックや、2021年の春の特別企画展の紹介もしています。
どなたでも
デジタルミュージアム 地球史にチバニアンが誕生!

デジタルミュージアム 地球史にチバニアンが誕生![ 千葉県立中央博物館 ]

「チバニアン」の解説ページです。地層や化石の解説のほか、当館制作の解説動画をご覧いただけます。
中学生以上
五島列島ジオチャンネル

五島列島ジオチャンネル[ 五島列島ジオパーク推進協議会 ]

申請地域の見どころをジオパーク専門員と一般人の2人で回る街ぶら系の番組を製作し、YouTube動画「五島列島ジオチャンネル」にて公開している。大地の成り立ち、大地と人・動植物のつながりを楽しく学ぶため、街ぶら編と講座編の2本立てで紹介している。現在まで10本の動画を公開中(特別篇2本)。
(1本あたり約15分) どなたでも
ゴンドワナ―岩石が語る大陸の衝突と分裂―

ゴンドワナ ―岩石が語る大陸の衝突と分裂―[ 神奈川県立 生命の星・地球博物館 ]

2019年度に開催した企画展「ゴンドワナ ―岩石が語る大陸の衝突と分裂―」の展示を動画でご紹介!

第1章 ストーリー編
第1章 理論編
第2章 岩石編
第3章 生物編
中学生以上
日本の骨格を描き出せ! ~地質図作成プロジェクト~

日本の骨格を描き出せ!
~地質図作成プロジェクト~
[ 産業技術総合研究所 ]

明治から続く地質図作成プロジェクト。国を作る大地がどのような岩石で出来ているかを調べる、日本の骨格図を描く一大計画。険しい山奥で調査する研究者を追います。
中学生以上
地質標本館xフォッサマグナミュージアム

地質標本館×フォッサマグナミュージアム[ 産業技術総合研究所 ]

地質の情報を発信しつづける地質標本館とフォッサマグナミュージアムを紹介します。動画をぜひご覧ください!
中学生以上
研究者が語る!1分解説

研究者が語る!1分解説  陸化した深海底堆積物の詳細な分布を示した地質図が完成[ 産業技術総合研究所 ]

2019年9月24日に発表されたプレスリリース「陸化した深海底堆積物の詳細な分布を示した地質図が完成」について、解説します。(2分28秒)
プレスリリースに、更に詳しい内容を掲載しています。ぜひご覧ください。 高校生以上
博物館がゆく文化財めぐり2アケボノゾウ化石と仏子層

博物館がゆく文化財めぐり2アケボノゾウ化石と仏子層 [ 狭山市立博物館 ]

狭山市立博物館では地域の歴史や文化財、天然記念物等について、学芸員が現地に行って紹介する動画を作成しています。今回は埼玉県指定天然記念物である狭山市笹井産アケボノゾウ化石とそれが出土した仏子層についてご紹介します。 小学生以上
どこでも恐竜博物館

どこでも恐竜博物館 [ 福井県立恐竜博物館 ]

自宅にいながら、福井県立恐竜博物館を体感できるようにとっておきの情報を提供しています。さらに更新中です。

Part 1:研究員の一押し標本はこれだ!
Part 2:新しい仲間たちを紹介します!
Part 3:ティラノサウルスからの緊急メッセージ
Part 4:空から観察してみよう! どなたでも
丹沢の化石サンゴ礁

丹沢の化石サンゴ礁 [ 神奈川地学会有志(丹沢の化石サンゴ礁製作委員会) ]

神奈川県の丹沢山地に一人の高校教師が熱帯地方にしか生息できないアオサンゴ化石を発見しました。これらの証拠から丹沢山地や伊豆半島が南の海からプレートに運ばれて衝突したことが解明されます。(23分)小学生以上
丹沢オウムガイ探検隊

丹沢オウムガイ探検隊 [ 神奈川地学会有志(丹沢の化石サンゴ礁製作委員会) ]

神奈川県の丹沢山地1300m地点の崖から、南の海の生き物であるオウムガイの化石が採取されます。この証拠から丹沢山地が南の海からプレートに運ばれて衝突してきたことが解明されていきます。(14分)小学生以上
丹沢枕状溶岩探検隊

丹沢枕状溶岩探検隊 [ 神奈川地学会有志(丹沢の化石サンゴ礁製作委員会) ]

神奈川県の丹沢山地で最も古い岩石は枕状溶岩です。これはマグマが海底で吹き出して急冷することで枕状に積み重なった岩石で、丹沢山地が南の深海で起きた海底噴火から誕生したことを示す証拠なのです。(14分)小学生以上
「箱根!神奈川の巨大火山」第一部「火山地形の博物館」

箱根!神奈川の巨大火山 第一部「火山地形の博物館」 [ 横浜自然史博物館@virtual 「箱根!神奈川の巨大火山」制作委員会 ]

箱根火山は65万年の噴火の歴史を経て複雑な形をしたカルデラ火山です。その姿をイメージすることは難しいですが。箱根は火山の博物館とも言えるほど、様々な様式の火山噴火の形跡を観察できます。(7分)小学生以上
まちなかで岩石の観察

まちなかで岩石の観察
[ 多摩六都科学館 ]

まちのなかには岩石がたくさん使われています。この動画は、まちなかの岩石を観察するときのポイントを説明しています。どんな場所にどんな岩石があるか探してみましょう。小学生以上
火山実験動画

火山実験動画
[ 神奈川県立 生命の星・地球博物館 ]

神奈川県立生命の星・地球博物館では、教育普及活動の一環として火山に関するさまざまな実験を行っています。これらの実験の一部を時間を縮めて動画にしました。学校教育やジオパークの教材としてもどうぞご利用ください。小学生以上
化石からわかる!恐竜のケガと病気

化石からわかる!恐竜のケガと病気
[ 御船町恐竜博物館 ]

私たちは感染症になやまされていますが、なんと恐竜も感染症になったと考えられています。そう、恐竜がおったケガや病気の証拠も化石に残されていることがあるのです!
小学生以上
羽毛恐竜の羽毛はどんなもの? 化石に残るの?

羽毛恐竜の羽毛はどんなもの? 化石に残るの?
[ 御船町恐竜博物館 ]

羽毛をもつ恐竜を羽毛恐竜とよぶことがありますが、一体どんな羽毛をもっていたのでしょうか?『飛べたの?』『羽毛も化石に残るの?』キョウリュウがお話しします!
小学生以上
ユネスコ世界ジオパークの絶景

ユネスコ世界ジオパークの絶景
[ 糸魚川ジオパーク推進室 ]

ユネスコ世界ジオパークに指定されている糸魚川市の絶景動画を公開中!大自然の景色や音をゆっくりお楽しみください。(一部の動画は英語・中国語・韓国語に対応しています)
どなたでも
2016年氷河時代展ギャラリートーク

2016年氷河時代展ギャラリートーク
[ 大阪市立自然史博物館 ]

特別展「氷河時代展」のギャラリートークの様子です。学芸員の先生たちが氷河時代のあれこれについて解説してるよ。小学生以上
ようそこしぜんしはくぶつかんへ

ようそこしぜんしはくぶつかんへ
[ 大阪市立自然史博物館 ]

大阪市立自然史博物館ナウマンホールのナウマンゾウ解説
なうぞうが解説します。どなたでも
横須賀のナウマンゾウ

横須賀のナウマンゾウ
[ 横須賀市自然・人文博物館 ]

小学校6年生向け。かつて横須賀にもナウマンゾウがすんでいました。1867年に横須賀製鉄所をつくるときに見つかったナウマンゾウの化石は世界初!小学6年生以上
地層:深海から生まれた三浦半島

地層:深海から生まれた三浦半島[ 横須賀市自然・人文博物館 ]

小学校6年生向け。地層や化石による三浦半島の生い立ちを解説。深海にどろや火山灰が積み重なり、プレートの動きによって力を受け、地層がおし上げられて陸地となり、三浦半島ができました。小学6年生以上
燃える氷 メタンハイドレート

燃える氷 メタンハイドレート [ 産業技術総合研究所 ]

「燃える氷」を見たことがありますか?動画で見てみましょう。小校生以上

さらに詳しい解説はこちらを読んでくださいね。高校生以上
第1回 GSJジオ・サロン 「模型でのぞくジオ・ワールド」

第1回 GSJジオ・サロン 「模型でのぞくジオ・ワールド」 [ 産業技術総合研究所 ]

私たちが住む日本の大地は、数億年を超える歴史を経てきました。地層や岩石には、日本列島の成り立ちが記録されています。日々の生活とは比較にならない時間・空間スケールで進行する地質の世界を、模型を使ってのぞいてみましょう。高校生以上
化石のおいしい話

第2回 GSJジオ・サロン 「化石のおいしい話」 [ 産業技術総合研究所 ]

地質調査総合センター(GSJ)は、博物館来訪者が地球・地質の「話」を持ち帰るグッズとして企画された化石チョコレートの監修に協力し、地質標本館にその基になった化石とともに展示しています。
高校生以上
第3回 GSJジオ・サロン 「鉱物とあそぼう!~さあ、アクアマリンの世界へ」

第3回 GSJジオ・サロン 「鉱物とあそぼう!~さあ、アクアマリンの世界へ」[ 産業技術総合研究所 ]

私たちにちょっと縁遠く思われる鉱物に、実際に触れて体感して、親しんでもらおうと、ジオ・サロンで紹介しました。高校生以上
第4回 GSJジオ・サロン「石が息づく世界」

第4回 GSJジオ・サロン「石が息づく世界」[ 産業技術総合研究所 ]

鉱物の種類や結晶構造など、地球科学解明の重要な手掛かりを見つけるために欠かせない薄片・研磨片の話題です。
高校生以上

第5回 GSJジオ・サロン 「ウェブカラ地質図」

第5回 GSJジオ・サロン 「ウェブカラ地質図」[ 産業技術総合研究所 ]

GSJは地質情報をまるごとネットに載せました。地質図をはじめ、火山や断層など、いろいろな情報がウェブから取り出せます。一緒にアプリを使って体験しましょう。高校生以上
第6回 GSJジオ・サロン 「富士山を考える」

第6回 GSJジオ・サロン 「富士山を考える」[ 産業技術総合研究所 ]

富士火山は、縄文時代には爆発的な噴火を幾度も起こし、奈良・平安時代になると山腹の割れ目噴火を繰り返しました。噴火の歴史を解説し、さまざまなタイプの噴火を紹介するとともに、将来の噴火への備えについても一緒に考えてみましょう。高校生以上

第7回 GSJジオ・サロン「みんなの地質図」

第7回 GSJジオ・サロン「みんなの地質図」[ 産業技術総合研究所 ]

100年以上前から発行されてきた日本の地質図。実際に見たり使ったりした経験はあまりないことと思います。この機会に、地質図の見方や使い方、考え方について確かめてみませんか。高校生以上
第9回 GSJジオ・サロン 「金(きん)の魅力」

第9回 GSJジオ・サロン 「金(きん)の魅力」 [ 産業技術総合研究所 ]

砂金探しに始まる日本の金の歴史や金鉱床、世界の金を巡る話題、金鉱床の成因やこれからの金鉱床について等、幅広い話題を提供しています。
高校生以上
第11回 GSJジオ・サロン 「見えない水」-地下水の今昔-

第11回 GSJジオ・サロン 「見えない水」-地下水の今昔- [ 産業技術総合研究所 ]

昔から人類が恩恵を受けてきた “見えない水” について私たちはどこまで理解できているのでしょうか? ぜひ一緒に考えてみませんか?
高校生以上
第12回 GSJジオ・サロン 「宇宙(そら)から地質」

第12回 GSJジオ・サロン 「宇宙(そら)から地質」 [ 産業技術総合研究所 ]

リモートセンシング技術による人工衛星からの地球観測について、NASAとの共同プロジェクトの最前線や、人工衛星から見る西ノ島や資源探査など、幅広い話題を提供しています。
高校生以上
研究者が語る!1分解説

研究者が語る!1分解説 沖縄島の成り立ちには南北で大きな違いがあることを発見 [ 産業技術総合研究所 ]

沖縄島の成り立ちには南北で大きな違いがあることを発見しました。
高校生以上
研究者が語る!1分解説

研究者が語る!1分解説 香川をつくった1億年の歴史[ 産業技術総合研究所 ]

「香川をつくった1億年の歴史」について語ります。昔は吉野川が香川県で流れていた証拠も見つかっています。 高校生以上
研究者が語る!1分解説

研究者が語る!1分解説 東・東南アジア地域の各種の地質情報を共有する総合システムを公開[ 産業技術総合研究所 ]

東・東南アジア地域の各種の地質情報を共有する総合システムを公開」について解説します。 高校生以上
研究者が語る!1分解説

研究者が語る!1分解説 恐竜化石はなぜ鳥羽で見つかったのか?[ 産業技術総合研究所 ]

紀伊半島の東端、志摩半島に位置する鳥羽地域は、1996年には恐竜「トバリュウ」の化石が発見されたことでも知られています。 高校生以上
準備中

作る・試す

岩手火山地質図塗り絵

岩手火山地質図塗り絵
[ 産業技術総合研究所 地質標本館 ]

岩手県のシンボルである岩手山の地質図の色を塗っていきます。 好きな8種類の色を決めて塗り分けてみましょう。色を塗りながら、岩手山(岩手火山)の歴史を辿ることができます。
小学生以上
岩手火山 見たまま 塗り絵で地質図

岩手火山 見たまま 塗り絵で地質図
[ 産業技術総合研究所 地質標本館 ]

岩手県立博物館の方向(南東側)から見た岩手山の風景の上に地質図の色を塗っていきます。好きな6種類の色を決めて塗り分けて、岩手山(岩手火山)の地質の成り立ちを考えてみましょう。

小学生以上
比叡山 見たまま 塗り絵で地質図

比叡山 見たまま 塗り絵で地質図
[ 産業技術総合研究所 地質標本館 ]

京都の街側から見た風景の上に地質図の色を塗っていきます。 好きな6種類の色を決めて塗り分けてみましょう。 見慣れた山々が、どのような岩石でできているか、どうして比叡山や大文字山ができているかを考えてみましょう。

小学生以上
ぬり絵で箱根の地質図を作ろう!

ぬり絵で箱根の地質図を作ろう!
[ 箱根ジオミュージアム ]

ぬり絵で箱根火山の地質図を作ってみましょう。 他にも、ミニ火山実験など、「おうちでできるコト」を紹介しています。

小学生以上
古生物ぬりえ

古生物ぬりえ
[ 天草市立御所浦白亜紀資料館 ]

御所浦島のゆるキャラ・てらのくんや、古生物のぬりえに挑戦してみよう!

※「てらのくん(化石発掘ver.)」のイラストは、御所浦島おこし隊ならびに(株)アクアマリンまつながのご厚意により使用させていただいています。
どなたでも
オリジナルペーパークラフト

オリジナルペーパークラフト
[ 天草市立御所浦白亜紀資料館 ]

九州最大級のアンモナイトが見られるアンモナイト館の1/40スケールペーパークラフトや、きょうりゅうかみずもうをつくってみよう!

※この企画は(一社)天草ジオパークサポートとのコラボ企画です。
※これらのペーパークラフトの著作権は(一社)天草ジオパークサポートに帰属します。 小学生以上
自然観察・科学工作のススメ

自然観察・科学工作のススメ
[ 熊本博物館 ]

恐竜の頭骨を組み立てるパズルや、自分オリジナルの始祖鳥のぬりえレリーフ、甲冑魚「ボトリオレピス」の折り紙など、さまざまな工作を紹介しています。
小学生以上
ジオまるとぬーなを作ろう!

ジオまるとぬーなを作ろう!
[ 糸魚川ジオパーク推進室 ]

糸魚川ジオパークのマスコットキャラクターとして人気のジオまるとぬーなのぬり絵とペーパークラフトに挑戦!大人も楽しめる本格的な風景画も用意しているので、家族でお楽しみください。こども小学生
小麦粉ときな粉で日本をつくってみよう!!

小麦粉ときな粉で日本をつくってみよう!
[ フォッサマグナミュージアム ]

小麦粉ときな粉を使って、日本列島に起きた大事件を再現してみよう!(動画コンテンツ)
どなたでも
こどもワークショップ「きょうりゅうはりえ」

こどもワークショップ「きょうりゅうはりえ」
[ 大阪市立自然史博物館 ]

「きょうりゅう」って どんな色をしていたの ? それはまだ、はっきり わからないんだ。 がようしに、じぶんのすきな色の紙を ちぎって はって… きみのかんがえる オリジナル「きょうりゅう」をつくろう。
こども小学生
ペーパークラフト

誕生石ペーパークラフト   [ 産業技術総合研究所 地質標本館 ]

誕生石とは生まれた月それぞれに当てられた宝石のことです。紙をきれいに切り取ってから工作すると、五角十二面体の結晶の形をしたサイコロが完成します。小学生以上
筑波山見たまま塗絵で地質図

筑波山見たまま塗絵で地質図 [ 産業技術総合研究所 地質標本館 ]

山や台地や低地の地質を見たままの景色の中で「塗り絵」で描いてみましょう。
小学生以上
準備中
準備中

あそぶ

SCOPin rock

SCOPin rock
[ Fumipo Theta ]

紙と同じくらい薄くすると、岩石も透き通って見えるようになります。それを偏光顕微鏡で観察すると...中の鉱物が様々に色づいて見えます!今回はWebを通じて、研究者が見ている「岩石薄片」の世界へ皆様を案内します。ぜひ、視野を回したり、拡大したりして体験してみてください。どなたでも
バーチャル体験!おうちで博物館

バーチャル体験!おうちで博物館
[ フォッサマグナミュージアム ]

パソコンから博物館をぐるりと一周!国石ヒスイや日本のなりたちを大迫力なバーチャル体験から楽しく学ぶことができます。どなたでも
地質標本館ストリートビュー

地質標本館ストリートビュー
[ つくばサイエンスツアーオフィス ]

地質標本館は、地球科学専門の博物館です。4つのテーマの展示室をストリートビューを使ってのぞいてみませんか?小学生以上
ぬりえいろいろ。クロスワードパズル。

ぬりえいろいろ。クロスワードパズル。
[ 大阪市立自然史博物館 ]

自然史博物館の展示物に関するクロスワードパズルです。このパズルの上下に、恐竜やナウマンゾウ、なぞのいきもののぬり絵もあります。
どなたでも
地質博士にチャレンジ!!

地質博士にチャレンジ!
[ 産業技術総合研究所 地質標本館 ]

4択クイズや○×クイズを通して地質博士にチャレンジしよう!きみはいくつ正解できるかな?中学生小学生
遊んで学ぼう!地質 神経衰弱

遊んで学ぼう!地質 神経衰弱 [ 産業技術総合研究所 地質標本館 ]

鉱物の写真を使った神経衰弱ーム、やりなおすたびにカードの配置が変わるので、けっこうむずかしいですよ。どなたでも
遊んで学ぼう!地質 クロスワードパズル

遊んで学ぼう!地質 クロスワードパズル [ 産業技術総合研究所 地質標本館 ]

「ヨコのかぎ」と「タテのかぎ」をヒントにして 地質の言葉をあてはめてみましょう。小学生以上
遊んで学ぼう!地質 画像パズル

遊んで学ぼう!地質 画像パズル
[ 産業技術総合研究所 地質標本館 ]

ランダムに配置された画像を入れ換えて元の画像を完成させよう。どなたでも
準備中

いろいろ

金峰山の上(西側)からみた熊本市周辺の火山

金峰山の上(西側)からみた熊本市周辺の火山 [ 熊本博物館 ]

熊本市の西にそびえる金峰山に登ると、熊本市周辺の地形を一望することができます。
熊本で火山というと”阿蘇”が思い浮かびますが、金峰山から西側にも新旧いくつもの火山があります。
そんな熊本周辺の火山の作った地形の中から、金峰山山頂西側の展望台から見つけやすいものを360°VR画像でご紹介いたします!どなたでも
おうちでジオパーク

おうちでジオパーク [ 日本ジオパークネットワーク(JGN) ]

全国のJGN会員地域のデジタルコンテンツ集です。
学習コンテンツや動画コンテンツ、バーチャルツアーなど、子どもから大人まで楽しめるコンテンツがたくさんそろっています。おうちにいながらご家族、ご友人とジオパークを楽しみましょう!どなたでも
見て、知って、なるほど!地質の日@ホーム

見て、知って、なるほど!地質の日@ホーム [ 経済産業省・産総研地質調査総合センター ]

「地質の日」経済産業省特別企画として、今年は家で地質を学べるコンテンツを配信します!地質図って何?地質の調査ってどうやるの?このサイトから全国の地質を旅することができます。地質の日@ホーム、ぜひご体験下さい。小学生以上
ウェブで楽しむ地球博

ウェブで楽しむ地球博 [ 神奈川県立 生命の星・地球博物館 ]

おうちでも楽しめるメニューを集めました!動画やぬりえを楽しめるよ。博物館が再オープンしたら自分のぬり絵を博物館に持ってきて、本物の色と見比べてみよう!小学生以上
祝!チバニアン決定!千葉の地層10選の選定について

祝!チバニアン決定!千葉の地層10選の選定について [ 千葉県教育庁教育振興部文化財課 ]

チバニアン認定にあわせて、千葉県の地層への興味関心をよ り一層高めるため、「千葉の地層10選」を選定しました。 現地に行くと、千葉の大 地の成り立ちを実感できます。中学生以上
デジタルミュージアム 房総ジオツアー

デジタルミュージアム 房総ジオツアー [ 千葉県立中央博物館 ]

千葉県の地質調査研究および地学資料の収集活動の成果の一部として地域ごとの地質・地形をまとめたシリーズで、2020年4月現在、「銚子・屏風ヶ浦・九十九里」編と「上総丘陵」編を公開しています。中学生以上
デジタルミュージアム 下総台地と周辺の貝化石

デジタルミュージアム 下総台地と周辺の貝化石 [ 千葉県立中央博物館 ]

中央博物館の地学収蔵資料のなかから、下総台地や周辺の平野の地下からよく出てくる貝化石を選んで紹介した図鑑です。小学生以上
デジタルミュージアム 空から見た千葉県(1987-88年)

デジタルミュージアム 空から見た千葉県(1987-88年) [ 千葉県立中央博物館 ]

主に地形や地質の説明のために撮った千葉県の空中斜め写真コレクションです。中学生以上
デジタルミュージアム 千葉県の滝-所在と成因-

デジタルミュージアム 千葉県の滝-所在と成因- [ 千葉県立中央博物館 ]

千葉県には良い滝がたくさんあり、それらをご紹介します。さらに、全国で初めての滝の地学的な解説を行っています。中学生以上
ボクたちの”足もと”から地球のことを知ろう

ボクたちの”足もと”から地球のことを知ろう [ 日本地質学会 ]

日本のすごい地形や地質について学んだり、身近なものをつかった地層や地形の実験方法を動画で紹介しているよ[一般社団法人日本地質学会が作成したWEB教材]。小学生以上
おうちで楽しむ自然史博物館

おうちで楽しむ自然史博物館 [ 大阪市立自然史博物館 ]

おうちでも自然史博物館を楽しんでいただくために、地質に限らず、自然史博物館にまつわる様々なコンテンツを用意しました。どなたでも
準備中

このサイトについて

 

掲載依頼について

 コンテンツ情報の掲載を希望される方は、以下の情報を「地質の日事業推進委員会事務局」までお寄せください。(*は必須項目) 

・コンテンツタイトル*
・実施機関名*
・内容(100字程度)*
・コンテンツの種類:*読みもの、動画で学ぶ、作る・試す(工作や実験など)、あそぶ(ゲーム・クイズなど)、いろいろ(その他)
・リンク先URL*
・代表URL*
・対象年齢*:「子供向け(未就学児)」「小学生」「中学生」「高校生以上(大人)」「どなたでも(全年齢)」※複数でも可です
・コンテンツのスクリーンショットなどの画像:JPGまたはPNG形式、400*300px以内
・その他備考など

5月10日は地質の日

  ・お近くの博物館等で開催予定の地質関係のイベントはこちらをチェック!

  ・地質の日とは