博物館実習

2023年度 博物館実習募集要項 

 ※2023年度の博物館実習は、定員に達しましたので募集を終了いたしました。 

当館は、文部科学省による博物館法制度上の博物館区分では「博物館類似施設」に相当します。実習単位の取得条件を満たすかどうか、事前に各自の大学へ必ず確認をしてからお申し込みください。

新型コロナウイルス感染症等の状況により、本博物館実習に関しては実施期間・実習内容の変更、実習の延期や中止となる場合があります。予めご了承ください。

1. 実施期間

A日程:8月28日(月)~9月1日(金)の5日間
B日程:9月11日(月)~9月15日(金)の5日間

2. 受け入れ人数

 各日程6名

3. 受け入れ条件

4. 実習内容

5. 申し込み方法

実習を希望される方は、下記の必要事項をE-mail本文に明記の上、お申し込みください。
なお、申し込みから5営業日以内に館担当者よりご連絡いたします。

【 必要事項 】※E-mail本文に明記してください。
  1. 希望する日程(どちらの日程も参加可能な場合はその旨を明記)
  2. 実習希望者の氏名・ふりがな
  3. E-mailアドレス・(携帯)電話番号
  4. 所属大学・学部・学科・学年
  5. 専攻や卒論テーマ
  6. 大学所在地(郵便番号、番地まで明記)
  7. 大学担当者の氏名・ふりがな
  8. 大学担当者の所属部局名・E-mailアドレス・電話番号
  9. 保険加入の有無(申し込み時点で未加入の場合、加入予定時期を明記)
  10. 実習期間中の通勤手段や経路(使用する駅名等を明記)
  11. 当館での実習を希望する理由と実習の抱負(300字程度)
【 申し込み受付期間 】

6. 申し込み後の手続き

  1. ⑴ 実習希望者は①履歴書 ②保険加入証明書 ③外為法申請書を準備し、大学担当者に提出してください。
  2. ⑵ 大学担当者は①技術研修申請書 ②履歴書 ③保険加入証明書 ④外為法申請書 ⑤返信用封筒を準備し、館担当者へ送付してください。
    • ※各申請書の様式は、受け入れが決定次第別途お送りいたします。
    • ※返信用封筒には返送宛先を記入し、相当額の切手を貼付してください。
    • ※大学独自の依頼書・承諾書を送付しないでください。(館での実習は、産業技術総合研究所技術研修として実施しますので、大学独自様式の実習依頼書・承諾書様式等をお送りいただいても対応できません。)

7. 実習にかかる費用等について

8. その他


博物館実習担当連絡先
Email : CuratPract-ml(a)aist.go.jp
※ (a) を @ に置き換えてください。


このページの先頭へ