5月10日を中心に、全国の博物館や大学など研究機関で開催される「地質の日」を記念した講演会や野外観察会などのイベントを、地域ごとに掲載しています。随時更新中!
掲載後にイベントの開催が中止や延期になる場合がございます。
開催状況は、必要に応じて主催者のWEBサイト等をご確認下さい。
地質の日とは

イベントの登録

  • イベント掲載を希望される方は、以下の情報を「地質の日事業推進委員会事務局」までお寄せください。(*は必須項目)

    ・主催団体及び所在地*
    ・イベントタイトル*
    ・内容(100字程度)*
    ・日時・期間*
    ・開催場所*
    ・参加費・入場料*
    ・定員
    ・事前申し込み
    ・詳細URL
    ・その他備考など
    ・問い合わせ先*

    地質の日事業推進委員会事務局
    Email: geologyday-jimu-ml[at]aist.go.jp
    【 [at]を @ に置き換えてください。】
    電話:029-861-3540
    FAX:029-856-4989

  • poster
    撮影地:千葉県 屏風ヶ浦
     「地質の日」ロゴ/バナー/ポスターダウンロードはこちら

地質の日事業推進委員会事務局
Email: geologyday-jimu-ml[at]aist.go.jp 【 [at]を @ に置き換えてください。】
電話:029-861-3540 FAX:029-856-4989

「地質の日」記念行事実行委員会・北海道大学総合博物館(札幌市)

ライマン来道150周年・「地質の日」記念講演会

ライマンの北海道開拓政策に関する指導・助言や、日本での暮しぶりと日本(人)観、日本で収集し郷里のマサチューセッツに残した膨大な日本・北海道関係資料など、ライマンのこれまであまり知られていなかった側面について紹介します。

講師:関 秀志氏 (元北海道開拓記念館学芸部長・北海道史研究協議会副会長)

演題:ライマンと北海道ー日米文化交流の視点からー

開催日時:2023年5月27日(土)13:30〜15:00

開催場所:北海道大学総合博物館

参加費:無料

定員:50名

事前申し込み:不要(当日先着順)

詳細URL https://www.museum.hokudai.ac.jp/topics/19156/

お問い合わせ

北海道大学総合博物館   
 TEL:011ー706ー2658

秋吉台科学博物館・秋吉台の自然に親しむ会(共催) (山口県美祢市)

自然観察会「新緑の秋吉台」

新緑の広がる秋吉台で野草や石灰岩、化石、地形を観察し、自然豊かな秋吉台を学びます。秋吉台の自然に詳しい複数の専門家が案内、解説します。

開催日時:2023年5月14日(日)10:00~16:00

開催場所:秋吉台(9:30~10:00 長者ヶ森駐車場集合)

参加費:入場料300円(秋吉台の自然に親しむ会会員は無料)

定員:なし

事前申し込み:不要(現地集合)

お問い合わせ

秋吉台科学博物館 
 TEL:0837-62-0640

きしわだ自然資料館(大阪府岸和田市)

地質の日記念・きしわだ恐竜教室子どもの部2023

最新の恐竜研究についてのお話を聞いたあと、骨格からの復元画制作と恐竜フィギュアへの彩色をおこないます。自分で彩色したフィギュアや復元画はお持ち帰りいただけます。

開催日時:2023年5月21日(日曜日)13:30~16:00

開催場所:きしわだ自然資料館1階ホール

参加費:500円(材料費)

定員:20名。1才半から修学前児童むけの保育あり(6名)

事前申し込み:必要。 

詳細URLhttps://www.city.kishiwada.osaka.jp/site/shizenshi/giodino20230521.html

きしわだ自然友の会総会記念講演会「きっとあなたも知らないカキの世界」

本人もこうなるつもりじゃなかった!カキのふるさと広島出身の久保氏がカキの研究をはじめ、家で大量に集めたカキの標本とともに暮らし、少しだけカキの気持ちがわかるようになるまでのお話です。

開催日時:2023年5月14日(日曜日)14:00~15:30

開催場所:きしわだ自然資料館1階ホール

参加費:無料

定員:40名。小学生以下は保護者同伴

事前申し込み:不要・先着順 

詳細URLhttps://www.city.kishiwada.osaka.jp/site/shizenshi/oyster20230514.html

お問い合わせ

きしわだ自然資料館 
 Email:sizen[at]city.kishiwada.osaka.jp ※[at]を@に置き換えてください。

経済産業省(東京都千代田区)

いま知りたい!海洋地質図の世界

地質に関する取組を身近に感じていただくため、経済産業省本館1階ロビーにおいて、海洋地質図の作り方とその活用に関する展示を実施します。

開催日時:2023年5月1日(月)~5月26日(金)

開催場所:経済産業省本館1階ロビー(正面玄関側)

入場料:無料

詳細は産業技術総合研究所WEBサイトをご覧ください。
詳細URL https://www.gsj.jp/chishitunohi_meti

お問い合わせ

産業技術総合研究所 地質調査総合センター 
 TEL:029-861-3540

北海道博物館(札幌市)

地質の日関連展示 「ベンジャミン・スミス・ライマンたちの業績」

アメリカの鉱山学者ベンジャミン・スミス・ライマンが来道してから、今年で約150年が経ちます。今回は、普段公開していない、ライマンたちが作成した「日本蝦夷地質要略之図」を特別に展示します。

開催日時:2023年4月28日(金)~5月31日(水)(毎週月曜日休館)

開催場所:北海道博物館 総合展示室2階交流ゾーン

参加費:入館料が必要

お問い合わせ

北海道博物館    
 TEL:011-898-0466

産業技術総合研究所 地質調査総合センター 地質図ライブラリー(つくば市)

展示・閲覧「見てみよう 触ってみよう 地質図 !!」

日本で最初に作られた地質図であり、地質の日の由来ともなった『日本蝦夷地質要畧之圖』を始め、明治時代から現在まで続く地質研究の概略を地質図の展示で紹介します。また明治時代に刊行された地質図や本を触ってみてください。

開催日時:2023年5月8日(月)~6月2日(金)
     9:30~12:00、13:00~17:00
     土日及び5月17日は休館日

開催場所:産業技術総合研究所つくば中央第7事業所 地質図ライブラリー

参加費:無料

事前申し込み:不要。(団体でご利用の際はお問い合わせください)

詳細URL https://www.gsj.jp/library/index.html

お問い合わせ

産業技術総合研究所 地質調査総合センター 地質情報基盤センター アーカイブ室  
 〒305-8567 茨城県つくば市東1-1-1 中央第7
 TEL:029-861-3604
 Email:geolis-ml[at]aist.go.jp ※[at]を@に置き換えてください。

「地質の日」くまもと実行委員会/日本地質学会西日本支部ほか(熊本市)

第15回「地質の日」企画 身近に知る「くまもとの大地」

熊本県内の大学や博物館、民間の地質業協会などの地質関連団体が合同で「地質の日」のイベントを開催しています。今回は熊本市にある熊本博物館を会場に、熊本の大地をテーマとした展示や、地質学に関連する楽しい体験イベントを行います。

開催日時:2023年5月21日(日) 10:00~16:00

開催場所:熊本博物館 (熊本県熊本市中央区古京町3-2)

参加費:博物館入場料のみ、大人400円(320円)、高・大生300円(240円)、中学生以下200円(160円)
※( )は団体料金。未就学児は無料。

定員:なし

事前申し込み:不要

詳細URL http://geosociety.jp/name/content0178.html#nishinihon

お問い合わせ

熊本博物館 (地質担当:南部)
 TEL:096-324-3500
 Email:nambu.yasuyuki[at]city.kumamoto.lg.jp  
 ※[at]を@に置き換えてください。

(一社)土佐清水ジオパーク推進協議会 (高知県土佐清水市)

土佐清水ジオパーク 地質の日展示

地質の日についてポスターや説明パネルを用いて紹介するとともに、土佐清水ジオパークが所蔵する全国の岩石の展示を行います。

開催日時:2023年5月1日~19日(2、9、16日を除く)
     ※5月4~7日に岩石トレジャーマップ作りを開催

開催場所:足摺宇和海国立公園 竜串ビジターセンター
(土佐清水市三崎4032-2)

参加費:無料(岩石トレジャーマップ作りのみ参加費100円)

定員:なし

事前申し込み:不要

詳細URL https://tosashimizu-geo.jp/news/000163.html

お問い合わせ

(一社)土佐清水ジオパーク推進協議会事務局
 TEL:0880-87-9590
 Email:geopark[at]tosashimizu-geo.jp
 ※[at]を@に置き換えてください。

愛媛大学理工学研究科地球進化学コース院生会/日本地質学会四国支部ほか

化石発掘体験 ~化石レプリカを見つけてみよう!~

近年、愛媛県では、道後姫塚で県初の首長竜化石が発掘され、数多くのメディアで取り上げられることにより、古生物学および地質学への関心が高まっています。本企画では、レプリカを用いた化石発掘体験を通して小学生やその保護者に化石および地質や岩石に興味を持ってもらい、地質学に関する理解を深めてもらうことを目的としています。

開催日時:2023年5月13日(土)13:00~16:30

開催場所:愛媛大学ミュージアム・オープンテラス(愛媛県松山市文京町3 愛媛大学 城北キャンパス)

参加費:無料

定員:なし

事前申し込み:不要

詳細URL http://geosociety.jp/name/content0178.html#shikoku

お問い合わせ

 Email:ehime.chishitunohi[at]gmail.com(代表:下岡和也)
 ※[at]を@に置き換えてください。

鳥取県立山陰海岸ジオパーク海と大地の自然館 (岩美郡岩美町)

地質の日記念 世界に一つだけの岩石標本をつくろう

山陰海岸ジオパーク内に分布する石や砂を地図上に貼りつけて世界に一つだけの標本をつくります。

開催日時:2023年5月7日(日)10:30~11:30、13:30~14:30

開催場所:岩美町立渚交流館町民ギャラリー(鳥取県岩美郡岩美町牧谷690-20)

参加費:無料

定員:午前、午後とも10人(申込順)

事前申し込み:必要。4月23日から受付、電話のみ(TEL:0857-73-1445)※受付時間:9:00~17:00

詳細URL https://www.pref.tottori.lg.jp/255680.htm

お問い合わせ

山陰海岸ジオパーク海と大地の自然館
 鳥取県岩美郡岩美町牧谷1794-4
 TEL:0857-73-1445
 URL:https://www.pref.tottori.lg.jp/sanin-geopark/

地質標本館(つくば市)

地質の日イベント 「LIVE中継! 大西洋でマントルを掘る。」

大西洋の真ん中でマントル掘削に挑む科学掘削船ジョイデス・レゾリューション号と中継で結び、船上で活躍する研究者と交流します。 国際深海科学掘削計画による掘削調査の様子や、船上での生活について探ります。

共催:日本地球掘削科学コンソーシアム(J-DESC)

開催日時:2023年5月6日(土) 14:00~15:00

開催場所:地質標本館 1階映像室

定員:20名(小学校高学年以上対象)

参加費:無料

事前申し込み:必要。予約サイトよりお申込みください。(下記詳細URLより先着順で受付)

詳細URL https://www.gsj.jp/Muse/event/archives/202305_event.html

特別展「GSJのピカイチ研究-2022年のプレスリリース等で発信した成果より-」

産総研では、特筆すべき研究成果について、プレスリリース等でウェブ発信を行っています。 今回の展示では、2022年にGSJから発信した特筆すべき研究成果21件をまとめて紹介いたします。

開催期間:2023年3月7日(火)~4月23日(日)

開催場所:地質標本館 1階ホール

詳細URL https://www.gsj.jp/Muse/exhibition/archives/2023/2023_pika1.html

特別展 「地中熱~あなたの足元に再生可能エネルギー~」

地下の安定した温度を利用して、夏は涼しく、冬は暖かな環境づくりの手助けをしてくれるのが「地中熱」です。 地域ごとの特性を活かすこれからの再エネ技術と、その利用に適した地域を示す研究をご紹介します。

開催期間:2023年4月25日(火)~9月3日(日)

開催場所:地質標本館 1階ホール

詳細URL https://www.gsj.jp/Muse/exhibition/archives/2023/2023_geoheat.html

お問い合わせ

産業技術総合研究所 地質標本館
 E-mail:kengaku-gm-ml[a]aist.go.jp  ※[a]を@に置き換えてください。
  URL:https://www.gsj.jp/Muse/

佐賀県立宇宙科学館(佐賀県武雄市)

ジオ・フェスティバル

地質の日(5/10)にちなんだイベントです。佐賀県から発見されたサメの歯化石のレプリカづくりに挑戦します。

開催日時:2023年5月14日(日) ①11:00~12:00 ②15:00~16:00

開催場所:佐賀県立宇宙科学館

参加費:500円(別途、常設展示観覧料が必要になります。)

定員:各回15名 (小学生以上、要保護者同伴)

事前申し込み:必要。実施2週間前よりホームページの下記の申込フォームよりお申し込みください。

詳細URL https://www.yumeginga.jp/420_kyousitu_entry/kyousitu_list_entry.php

お問い合わせ

佐賀県立宇宙科学館
 TEL:0954-20-1666
 URL:https://www.yumeginga.jp/index.php

九州大学総合研究博物館(福岡市)

プロフェッサー前田の地質の日記念化石講座

マニアックな裏話を聞きながら実際の化石に触りませんか?当館前田晴良教授の人気講座です。再開館後初の開催となります。この機会にぜひご参加ください。

開催日時:2023年5月13日(土) 10:00〜16:00

10:00〜,11:30〜,13:30〜,15:00〜の4回、ツアー形式で案内・解説。(状況によって入場制限や時間変更を行う場合があります) 

開催場所:九州大学総合研究博物館(箱崎サテライト旧工本館内)

参加費:無料

事前申し込み:不要

詳細URL http://www.museum.kyushu-u.ac.jp/event/index.html#2023profmaeda

お問い合わせ

九州大学総合研究博物館  事務室
 TEL:092-642-4252
 Email:ito[at]museum.kyushu-u.ac.jp(伊藤泰弘准教授)
 ※[at]を@に置き換えてください。
 URL:http://www.museum.kyushu-u.ac.jp/

岩手県立博物館(盛岡市)

テーマ展「新収蔵・新指定展 II 自然編」

自然史2部門(地質・生物)が2018年度以降に新たに収集した資料(生物・化石・岩石標本)を中心に紹介します。

開催期間:2023年3月25日(土)~5月7日(日)

開催場所:岩手県立博物館 特別展示室 

参加費:入館料(高校生以下無料)

詳細URL https://iwapmus.jp/cgi-bin/them.cgi?f1=1648777194&f2=staff

たいけん教室「アンモナイトの消しゴムづくり」

消しゴム用のねんどを使って、アンモナイト形の消しゴムをつくります。

開催日時:2023年5月14日(日) 13:00〜14:30

開催場所:岩手県立博物館 地階 実技室 

参加費:材料費(100円)・展示室をご見学される際は、入館料が必要になります。

定員:10名程度・予約制・抽選制

対象:小学生・幼児向け(3歳以上。幼児は工作の補助を要するため保護者の付き添いをお願いします。) 

事前申し込み:必要。【募集期間】5月7日~5月9日。応募者多数の場合は抽選となります。

詳細URL https://iwapmus.jp/cgi-bin/somenews.cgi?&f1=1680064711_1679023470&f2=staff

生命史をひも解く -白亜紀(後編)-

毎月第二・四日曜日の午後(1時30分~3時)は、「県博日曜講座」で岩手の歴史や民俗、自然に関する様々な話題をお楽しみください。今回は中生代白亜紀の話です。

開催日時:2023年4月23日(日) 13:30~15:00

開催場所:岩手県立博物館 地階 講堂 

参加費:無料

詳細URL https://iwapmus.jp/cgi-bin/somenews.cgi?&f1=1680064265_1679023268&f2=staff

お問い合わせ

岩手県立博物館  
 TEL:019-661-2831
  URL:https://www2.pref.iwate.jp/~hp0910/index.html

三笠市立博物館 (北海道三笠市)

ゴールデンウィークイベント 化石博士になろう!2023GW

今年のゴールデンウィークも、三笠市立博物館ではたくさんのイベント(展示解説ツアー、化石クリーニング体験、化石レプリカ作り体験)を開催します。化石について楽しく学べるイベントに、ぜひご参加ください!

開催期間:2023年4月29(土)~5月7日(日)

開催場所:三笠市立博物館 

参加費:入館料(小学生未満無料)に加え、化石レプリカ作り体験で材料費1個150円が必要

定員:化石クリーニング体験のみ、午前・午後各20名

事前申し込み:不要(当日受付)

詳細URL https://www.city.mikasa.hokkaido.jp/museum/detail/00013397.html

お問い合わせ

三笠市立博物館  
 TEL:01267-6-7545
  URL:https://www.city.mikasa.hokkaido.jp/museum/

三笠市立博物館・三笠市立博物館ボランティアの会(北海道三笠市)

企画展「北海道のアンモナイト ~コニアシアン編~」

三笠市立博物館・三笠市立博物館ボランティアの会 共催企画展『北海道のアンモナイト ~コニアシアン編~』を開催いたします。

開催期間:2023年2月4(土)~5月7日(日)

開催場所:三笠市立博物館 多目的ホール

参加費:入館料のみ(小学生未満無料)

詳細URL https://www.city.mikasa.hokkaido.jp/museum/detail/00013192.html

お問い合わせ

三笠市立博物館  
 TEL:01267-6-7545
  URL:https://www.city.mikasa.hokkaido.jp/museum/

千葉県立中央博物館(千葉市)

体験イベント 石を割ってみよう

ふだはなかなかできない、専用のハンマーで石を割る体験をします。 割った石の断面はキラキラ光ります。ルーペや実体顕微鏡を使って観察します。

開催日時:2023年5月4日(木・祝)10:00〜16:00

開催場所:千葉県立中央博物館

参加費:保険料50円

定員:なし

事前申し込み:不要(当日先着順)

地学観察会 東京湾で貝殻と貝の化石をさがそう

東京湾に現在生息している貝と、過去に生息していた貝の化石を探します。

開催日時:2023年5月20日(土)12:00〜15:00

開催場所:千葉県富津市(現地集合・解散)

参加費:保険料50円

定員:40名(小学生以上)

事前申し込み:必要。申込締切5月6日(土)必着

地質の日関連観察会 勝浦鵜原の黒滝不整合

「千葉の地層10選」にも選ばれている勝浦市鵜原地域の「黒滝不整合」を観察します。

開催日時:2023年5月21日(日)10:00〜16:00

開催場所:千葉県勝浦市(現地集合・解散)

参加費:資料代100円、保険料50円

定員:40名(小学生以上)

事前申し込み:必要。申込締切5月7日(日)必着

お問い合わせ

千葉県立中央博物館 教育普及課 
 TEL:043-265-3776
  URL:http://www2.chiba-muse.or.jp/NATURAL/

主催:特定非営利活動法人霧島ジオパーク友の会
共催:霧島ジオパーク推進連絡協議会 (霧島市)

山ヶ野金山めぐりと砂金さがしツアー

火山学者と地元ガイドの案内により、山ヶ野金山の歴史を探訪しながら、なぜこの地に金山が発展したのかその秘密を探ります。また、川の中に入って行う砂金さがしの体験を通じて、自然とのふれあいを楽しんでもらいます。

開催日時:2023年5月7日(日)9:30~16:00

開催場所:鹿児島県霧島市横川町 地内

参加費:大人2,500円、中学生1,200円、小学生800円(友の会会員は割引あり)

定員:15名 

事前申し込み:必要。お問い合わせ先参照。【※申込みは締め切りました】

お問い合わせ

霧島ジオパーク友の会
 鹿児島県姶良市西姶良4丁目4番15号
 Email:info[at]kirigeo-tomonokai.net ※[at]を@に置き換えてください。
 URL https://www.kirigeo-tomonokai.net/

福岡石の会(特別協力:福岡市科学館)(福岡市)

もっと!もっと!!鉱物!!
石とふれあう広場 「ONE DAY博物館」 記念講演会

福岡石の会の90周年事業として、福岡市科学館において国立科学博物館の門馬綱一氏、九州大学の上原誠一郎氏の講演会を行います。

開催日時:2023年5月13日(土)  13:00~15:20

開催場所:福岡市科学館6階 サイエンスホール

参加費:無料

定員:200名

事前申し込み:不要

詳細URL https://www.fukuokacity-kagakukan.jp/sp_exhibition/2023/03/513521.html

もっと!もっと!!鉱物!!
石とふれあう広場 「ONE DAY博物館」 体験ワークショップ

福岡石の会の90周年事業として、福岡市科学館において九州・山口の鉱物をはじめとした国産鉱物の展示とワークショップ「ミニ鉱物標本をつくろう」を行います。

開催日時:2023年5月14日(日)  10:30~15:00

開催場所:福岡市科学館6階 サイエンスホール

入場料:無料

参加費:ワークショップ参加者のみ100円(ケース代)

定員:午前・午後各50名

事前申し込み:不要(6階会場前で整理券配布、定員になり次第〆切)

備考:ワークショップは所要時間20分程度。鉱物展示は16:00まで開催。

詳細URL https://www.fukuokacity-kagakukan.jp/sp_exhibition/2023/03/513521.html

お問い合わせ

福岡石の会 事務局 濱崎和博
 TEL: 090-8628-2503

宮崎県総合博物館(宮崎市)

めざせ、恐竜ハカセ!~いつの時代も「歯」は命~

恐竜や絶滅動物の歯化石に注目し、古生物の進化や生態について学ぶ講座です。実物標本の観察や歯化石レプリカの作成も行います。

開催日時:2023年5月14日(日)13:30~15:30

開催場所:宮崎県総合博物館

参加費:無料

定員:15名 小学生以上(中学年以上推奨)

事前申し込み:必要。ホームページの「講座申込フォーム」、ハガキ、FAX、当館の総合案内に直接申込み。【募集期間】4月16日~30日まで。申込み多数の場合は抽選。

詳細URL https://www.miyazaki-archive.jp/museum/wp2/newsview.php?mode=d&aid=268&cid=2&cor1=adt&cad1=1&cnm1=&page=2

お問い合わせ

宮崎県総合博物館
 宮崎県宮崎市神宮2-4-4
 TEL: 0985-24-2071
 URL:https://www.miyazaki-archive.jp/museum/

蒲郡市生命の海科学館(愛知県蒲郡市)

蒲郡市生命の海科学館 オンライン講演会「未知の火山の暴き方 ~崖から噴火を考える~」

火山活動によってもたらされる災害は、噴火のクセを知ることで迅速に対応できるようになり、被害を少なくすることができる可能性があります。本講演会では、火山噴出物の観察から火山活動について暴きます。

開催日時:2023年5月13日(土) 19:00~20:30

開催場所:蒲郡市生命の海科学館 YouTube チャンネルにて配信

参加費:無料

事前申し込み:必要。科学館HPより事前申込制

詳細URL https://www.city.gamagori.lg.jp/site/kagakukan/geology2023.html

お問い合わせ

蒲郡市生命の海科学館
 愛知県蒲郡市港町17番17号
 TEL:0533-66-1717(代表)

中津川市鉱物博物館(岐阜県中津川市)

石割体験

花崗岩(みかげ石)を、プロの石屋さんが使う道具で実際に割ってみることができます。

開催日時:2023年5月5日(金・祝) 13:30~14:30

開催場所:中津川市鉱物博物館

参加費:入館料(330円)のみ(中学生以下無料)

定員:30名

事前申し込み:不要(当日受付、整理券配布)

詳細URL https://www.city.nakatsugawa.lg.jp/museum/m/events/stone_splitting_geoday.html

第28回企画展「長島鉱物コレクション展―蛭川郷土館標本受入20年」

「希元素鉱物」が特徴の長島鉱物コレクションから,常時展示していない標本を中心に展示。

開催期間:2023年3月18日(土)~6月4日(日)

開催場所:中津川市鉱物博物館 企画展示室

参加費:入館料(330円)のみ(中学生以下無料)

詳細URL https://www.city.nakatsugawa.lg.jp/museum/m/themed_exhib/28th.html

お問い合わせ

中津川市鉱物博物館
 岐阜県中津川市苗木639-15
 TEL:0573-67-2110

相模原市立博物館(相模原市)

石を顕微鏡で見てみよう

岩石のプレパラートを顕微鏡で観察します。肉眼で見るのとは全く違う世界をお楽しみください。

開催日時:2023年6月11日(日) 10:00~16:00

開催場所:相模原市立博物館 実習実験室

入場料:無料

備考:開催時間中は会場への出入りは自由です

企画展「石のステンドグラス2~偏光顕微鏡の世界~」

岩石を偏光顕微鏡で観察すると、肉眼で観察するのとは全く違う世界を見ることができます。色や模様の美しい岩石の偏光顕微鏡写真を展示します。

開催期間:2023年4月29日(土・祝)~6月25日(日) 
9:30~17:00(毎週月曜日休館)

開催場所:相模原市立博物館 特別展示室

入場料:無料

お問い合わせ・お申し込み

相模原市立博物館
 相模原市中央区高根3-1-15
 TEL:042-750-8030
 FAX:042-750-8061
 URL https://sagamiharacitymuseum.jp/

ジオパーク下仁田協議会(群馬県甘楽郡下仁田町)

ジオツアー『なんと17種類の石が!川原の石の観察とまちなかを巡る』

下仁田の中心部にある青岩公園には色とりどりのたくさんの種類の石があり、周辺には昭和レトロな町並みや貝化石が見られる地層もあります。みどころたくさんの下仁田をジオガイドがご案内します。

開催日時:2023年5月13日(土)10:00~12:00

開催場所:群馬県 下仁田ジオパーク  青岩公園、下仁田駅ほか

参加費:500円

定員:20名(先着順)

事前申し込み:必要。下記お問い合わせ先へ申し込んでください。

詳細URL https://www.shimonita-geopark.jp/news/2023aoiwa.html

持ち物・服装:飲み物・歩きやすい靴・動きやすい服装・雨具等

お問い合わせ・お申し込み

ジオパーク下仁田協議会事務局(下仁田町自然史館内)
 Email:geopark[at]town.shimonita.lg.jp ※[at]を@に置きかえてください。

佐野市葛生化石館(栃木県佐野市)

地質の日関連イベント「化石とあそぼう」

5月10日の地質の日を記念して、地質図のミニ展示と化石に関する体験コーナーを設置し、一日限定のイベントを開催します。化石を探したり、割ったり、楽しく体験して化石について学べます。

開催日時:2023年5月14日(日)10:00~15:00

開催場所:葛生化石館

参加費:入場無料ですが、体験講座は「石を割って化石をさがそう」「小さな化石を見つけてみよう」の2つセットで200円程度の材料費がかかります。

定員:体験講座は完全予約制です。8名様×5回

事前申し込み:必要(体験講座)。詳細はWEBサイトをご覧ください。

詳細URL https://www.city.sano.lg.jp/sp/kuzuukasekikan/

お問い合わせ

佐野市葛生化石館
 栃木県佐野市葛生東1-11-15
 TEL:0283-86-3332

防府市青少年科学館「ソラール」(山口県防府市)

アンモナイトのレプリカを作ろう

本物のアンモナイトから型を取ったシリコンゴムを使って、アンモナイトのレプリカを作ります。

開催日時:2023年5月7日(日)13:00~15:00

開催場所:防府市青少年科学館「ソラール」

参加費:300円・入館料(小・中学生200円、高校生以上510円(特別展開催中のため))

定員:14人

対象:小学3年生~一般

事前申し込み:必要。Webフォーム・ご電話・ご来館のいずれかで申込み。【募集期間】4月4日~16日まで。定員を超える場合は抽選。

詳細URL https://solar-hofu.com/science

備考:電子メールでの申込は廃止となりました。

お問い合わせ

防府市青少年科学館「ソラール」
 TEL:0835-26-5050
 URL:https://solar-hofu.com/

福岡市科学館(特別協力:福岡石の会)(福岡市)

はっけん!福岡のすごい石展
福岡市西区長垂の天然記念物リチウム鉱物

当館所蔵の福岡市天然記念物に指定されているリチウム鉱物を特別公開します。

開催日時:2023年5月13日(土)~5月21日(日) 9:30~21:30
(火曜日は休館)

開催場所:福岡市科学館5階 オープンラボ

参加費:無料

事前申し込み:不要

詳細URL https://www.fukuokacity-kagakukan.jp/sp_exhibition/2023/03/513521.html

お問い合わせ

福岡市科学館
 TEL: 092-731-2525
 URL:https://www.fukuokacity-kagakukan.jp/

三浦半島活断層調査会(神奈川県鎌倉市)

観察会「観音崎の地層と関東大震災の傷跡をたどる」

海底に堆積した地層が隆起してできた観音崎の観察を通して、大地の成り立ちを学んでいきます。また、関東大震災の傷跡も辿っていきます。

開催日時:2023年6月4日(日)10:00~15:00頃(小雨決行)

開催場所:【観察コース】観音崎バス停~灯台下海岸~灯台入口~たたら浜園地~ 展望園地~観音崎バス停

集合場所:観音崎バス停(10:00集合)

参加費:500円(資料代+保険料)

定員:30名(申し込み順)

持ち物:弁当・飲み物・雨具 ※歩きやすい靴でご参加ください。

事前申し込み:必要。【※定員に達したため募集終了しました】

詳細URL http://geosociety.jp/name/content0178.html#koen

お問い合わせ

三浦半島活断層調査会 事務局(青木厚美方)
 〒247-0056 鎌倉市大船4-21-5-603
 TEL:080-1193-5179
 Email:atsumi-aoki[at]mcko.jp ※[at]を@に置き換えてください。

一般社団法人日本地質学会(東京都千代田区)

「地質の日」オンライン普及講演会
「日本列島の地質探訪―古生代から新生代まで」

各地のジオパーク拠点博物館に協力いただき、オンラインで各施設の展示や地域の露頭等を紹介することで、聴講者が自宅にいながらにして各地の地質の魅力に“触れ”、日本列島の地質の多様性に“触れる”機会とします。

日時:2023年5月13日(土)9:30〜12:05

開催場所:YouTube配信

参加費・入場料:無料

定員:なし

事前申し込み:なし

詳細URL http://geosociety.jp/name/content0178.html

惑星地球フォトコンテスト第14回ほか入選作品展示会

私たちの惑星「地球」をテーマにした写真を公募し、優秀な作品を表彰するとともに、広報、普及、教育活動を通じて地球科学に対する理解を深め、学術の振興と社会の発展に寄与・貢献することを期待するものです。

日時:2023年5月16日(火) 午後~ 5月28日(日)14時まで

開催場所:東京パークスギャラリー(上野グリンサロン内)
(台東区上野公園 JR上野駅公園改札出てすぐ)

参加費・入場料:無料

定員:なし

事前申し込み:なし

詳細URL http://geosociety.jp/name/content0178.html#kanto

お問い合わせ

日本地質学会事務局
 Email:main[at]geosociety.jp ※[at]を@に置き換えてください。
 URL:http://www.geosociety.jp/

一般社団法人日本地質学会/日本応用地質学会/神奈川県立生命の星・地球博物館

街中ジオ散歩in Yokohama「身近な地形・地質から探る横浜の歴史」

主な見学地点と見どころ:
「東神奈川周辺の台地と明治初期の領事館跡」~「横浜防災センター」~「横浜市街地の埋め立てと干拓」~「掃部山周辺の石垣と湧水」

案内者:笠間友博 氏(箱根ジオパーク推進協議会事務局)

日時:2023年5月14日(日)9:00~16:00頃

開催場所:横浜市(京急東神奈川~JR桜木町)

参加費:大人1,500円、小中学生500円

定員:20名(定員を超えた場合は、締切後抽選)

事前申し込み:必要。【募集期間】4月3日(月)~16日(日)

詳細URL http://geosociety.jp/name/content0178.html#kanto

お問い合わせ

一般社団法人日本地質学会 担当細矢
 Email:hosoya[at]ckcnet.co.jp ※[at]を@に置き換えてください。

地学団体研究会大阪支部/日本地質学会近畿支部/大阪市立自然史博物館(大阪市)

第40回地球科学講演会「日本海拡大時の日本列島の変動―地質と古地磁気の研究からどこまでわかっているかー」

日本海拡大時に、日本列島はどのように大陸から移動してきたのでしょうか。その時、日本列島はどのような変動を受けたのでしょうか。本講演会ではこれらの問題について、地質と古地磁気の初歩の解説も交えながら、最新の研究成果を解説します。

講師:星 博幸 氏(愛知教育大学 教授)

日時:2023年5月14日(日)14:00〜16:00

開催場所:大阪市立自然史博物館本館 講堂(YouTubeを使った同時配信も行います)

参加費:無料(博物館での聴講の場合は博物館入館料が必要)

定員:講堂での聴講 150名(定員を超えた場合は抽選)

事前申し込み:必要。申込締切 5月1日(月)

詳細URLhttps://www.omnh.jp/
イベントページから申し込みができます。

備考:6月18日(日)まで見逃し配信を行います。同時配信を見られない人はご覧下さい。

お問い合わせ

大阪市立自然史博物館  第四紀研究室 中条
 Email:nakajo[at]omnh.jp  ※[at]を @ に置き換えてください。
 大阪市東住吉区長居公園1-23
 URL:https://www.omnh.jp/