イベント詳細

地質標本館 イベント「絵の具になる鉱物」 

地質標本館 イベント「絵の具になる鉱物」

2025年12月6日(土)

昔から日本画の顔料(岩絵具)は、主に鉱物が使われていました。今回のイベントでは「孔雀石」という鉱物を使って当時と同じように絵の具を作り、実際に塗ってみるところまでを体験してみましょう。また、館内にある鉱物標本の中から「絵の具になる鉱物」を探してもらうイベントも同時開催します。
どちらのイベントに参加しても顔料鉱物の「おすすめ標本カード」をプレゼント!


開催概要【孔雀石から絵の具を作ろう】

日時 2025年12月6日(土)
①10:00~11:00
②13:00~14:00
③15:00~16:00
開催場所 地質標本館 多目的室
予約 必要(地質標本館ウェブサイトより抽選予約) 
対象  小学生以上(小学生は保護者の同伴が必要、同伴者は1名まで) 
定員  各回12名 
所要時間 60分
備考※抽選の申込みは、おひとりさま1申込みにつき2名までとさせていただきます。なお、複数のお申込みをされた場合は、当選を無効とさせていただく場合がございます。
11月17日(月)10:00頃より抽選申込を開始し、各回定員(先着36名)に達し次第締め切ります。(※開始時間は多少前後する場合がございます。予めご了承ください。)
厳正な抽選の上、各回それぞれ12名の方を当選者とし、11月25日(火)10時頃、当選された方にのみご連絡いたします。
※小学校低学年のお子様は、保護者の方にも作業のお手伝いをしていただく場合があります。
11月17日(月)10:00から抽選申込開始


開催概要【絵の具になる鉱物をさがそう】

日時 2025年12月6日(土)
①9:30~11:30
②13:30~16:00
開催場所 地質標本館 
予約  不要
参加費 無料
対象 どなたでも
このページの先頭へ