東海・北陸地方(~2017旧展示)

東海・北陸地方。東海・北陸地方の大部分は、古生代から中生代の堆積岩や花崗岩、 そして火山岩からできています。灰色の堆積岩の中に転々と分布する青色の部分は、大規模な石灰岩です。
東海・北陸地方の地質の特色を見てみましょう。岐阜県の神岡鉱山の周辺に分布する飛騨変成岩。 これは日本列島で最も古い岩石の一つです。この変成岩の周りの緑色の部分は中生代白亜紀の地層です。 同じ白亜紀の地層は西日本各地で見られますが、この地域の地層は、恐竜の生活の場でもあった、 内陸に堆積したという特色をもっています。日本海沿いの地域には、新生代新第三紀の地層が広がっています。