東北地方(~2017旧展示)

東北地方。東北地方の太平洋側には、北上山地や阿武隈山地が連なっています。 この2つの山地は、中生代白亜紀の花崗岩や、それより古い時代の岩石で形成されています。 一方、日本海側には、黄色で塗られた新生代新第三紀の地層が広く厚く分布しています。 この地層の中には強く変質した火山岩が大量に挟まれています。なぜなのでしょうしょうか?
実は、この新生代第三紀に日本列島はアジア大陸から離れ、現在の位置に移動してきました。 そしてこの時、大規模な火山活動が起こり、このような厚い地層が堆積したのです。 新第三紀の地層は、石油や天然ガス、銅や鉛や亜鉛の素となる黒鉱など、さまざまな資源を生み出しています。 新第三紀の地層より少し東側に転々と並ぶ赤茶色の部分は、第四紀の火山です。
(*この文章は旧展示の製作時に作成されたため、最新の知見と異なる部分があります。)