イノ珪酸塩鉱物

2個の頂点を共有したSiO4四面体が多数つながる, 鎖のような構造を持つ珪酸塩鉱物のグループです. 「イノ」とはギリシャ語で「鎖」という意味です. SiO4四 面体が1列つながったものは, 陰イオングループとしてSi6O64-と なり, もっとも簡単なこの鎖1本の構造である鉱物の代表が輝石族です. (例: 透輝石 CaMgSi2O6, ひすい輝石NaAlSi2O6 ). 鎖が2本横につながった二重鎖構造 (陰イオングループとしてSi4O116- ) の代表が, 角閃石族です(例: 透角閃石 Ca2Mg5Si8O22(OH)2 ). 三重鎖構造, 三重鎖と二重鎖の両方を持つ構造からなる鉱物もあります. ここで, 連結する四面体の中のSiは, 一部, Alに置きかえられることがあります. イノ珪酸塩鉱物は, しばしば長く伸びた柱状の結晶になります. 柱の伸びの方向に割れやすい「へき開」を持つことも普通です.