新生代の化石
新生代の特徴としては, 哺(ほ)乳類が繁栄したことが上げられます. ここでは, 1600万年前の中新世(ちゅうしんせい)のデスモスチルスの歯, 数万年前の更新世(こうしんせい)のゾウの仲間の歯などが展示されています.
新生代のコーナーには貝の化石もたくさん展示されています. 中でも,500万年前の鮮新世(せんしんせい)のタカハシホタテの形は変わっています. 現在のホタテガイと比べてみましょう.
植物では, 花を咲かせる被子植物が繁茂しました. 更新世(こうしんせい)のケースには, 栃木県那須塩原(なすしおばら)市から産出した, 約30万年前の保存の良い木(こ)の葉の化石が展示されています.