< ホーム  < 前のページへ戻る

平成14年度活断層・古地震調査の成果概要


木曽山脈西縁断層帯の活動履歴調査 −上松断層大木地区におけるトレンチ調査−

宍倉正展・遠田晋次・永井節治・二階堂 学・高瀬信一・橘 徹

木曽山脈西縁断層帯北部,十王沢川左岸の段丘面上に発達するテクトニックバルジにおいて3本のトレンチを掘削した(第1図第2図).その結果,AT降下(29ka)以降に少なくとも4回のイベントが確認でき,活動時期はそれぞれ1,720-680cal yBP,4,260-2,640cal yBP,20ka-7,940cal yBP,29kaより後,と推定される(第3図).これらのほかに35〜29kaにイベントが生じていた可能性が指摘される.上下変位量は最新イベントで10cm程度,その他のイベントはそれぞれ1m以上と見積もられる.


第1図.トレンチ調査地点周辺の地形.国土地理院発行2.5万分の1地形図「上松」を使用.
[拡大]



第2図.Mトレンチ北面断層部周辺のスケッチ.

[拡大]


第3図.上松断層大木地区における活動履歴と馬籠峠断層の活動履歴との比較.

[拡大]