鬼界アカホヤテフラ


口永良部島島内で見られる典型的な鬼界アカホヤテフラ.グランドレイヤーをもつ幸屋火砕流堆積物と,それを覆うアカホヤ降下火山灰層からなる.写真下部の軽石まじりの灰色砂層が幸屋火砕流のグランドレイヤー,その上の黄色の軽石粒子が点在する層が火砕流堆積物の主部.火砕流堆積物を覆うオレンジ色の部分がアカホヤ降下火山灰層.七釜東方.



最大径5cmほどの軽石を含む幸屋火砕流堆積物.この地点ではグランドレイヤーはあまり発達していない.この露頭のように,上位に重なるはずのアカホヤ火山灰層はほとんどの地点では欠如している.寝待温泉付近.




厚さ約5cmのグランドレイヤーが顕著に発達する.粗粒砂〜細礫サイズの淘汰の良い砂礫層が軽石質火砕流堆積物本体の下位に認められる.さらにその下には,厚さ1cm内外のピンク色の細粒の降下火山灰層が断続的に見られる.寝待温泉南方の町道沿い.



幸屋火砕流の上部に含まれる火山豆石.最大径は1cmに近い.七釜東方.



沢沿いにやや厚く堆積した幸屋火砕流堆積物.軽石質火砕流堆積物の中に,まったく炭化していない樹木片が多数含まれている.二次堆積物の可能性もある.湯向温泉南方.永迫地域.

外来テフラのページに戻る